【第68回しょうじゅう!杯】 境大会(結果) | 【古河市】力善柔道クラブ

【古河市】力善柔道クラブ

茨城県古河市と境町で活動しています。
会長ブログです。
愛の勝利至上主義者です!

【第68回しょうじゅう!杯 境大会】

※参加181名

優勝未経験の子どもたちでトーナメントを争い、優勝を経験させることによって自信をつけさせることがコンセプトの今大会。

12年前から不定期的に全国各地で開催し、この日が68回目となりました。(2年ぶり)

そして、この日は12名の初優勝者が誕生し、大会トータルの初優勝者が694名となりました。

 
 
 
 
 

令和4年11月6日(日)

茨城県 境町武道館

 

 

 

 

 

 

 

 

参加道場

①蕨市柔道連盟(埼玉)

②柔友館(埼玉)

③正心館関根道場(埼玉)

④葵柔道クラブ(埼玉)

⑤川口市柔道連盟(埼玉)

⑥寒川柔友会(神奈川)

⑦はやの柔道クラブ(神奈川)

⑧育心館内山道場(千葉)

⑨石野柔道塾(千葉)

⑩一心館菅谷道場(茨城)

⑪中郷柔道スポ少(茨城)

⑫E・N・A柔道スクール(茨城)

⑬力善柔道クラブ(茨城県)

 

 

 

 

 

◇大会結果◇

 

【伏龍部門】

※優勝未経験の選手のみ出場

 

 

 

【幼年の部】参加19

①梶谷賢士朗(川口)

②河崎凰太(はやの)

③杉村翔太(はやの)

③二階堂瑠愛(寒川)

 

 

 

 

 

【1年生の部】参加24

①渡邉拓也(中郷)

②加藤陽翔(力善)

③海野心美(中郷)

③村上颯介(中郷)

 
 
 
 
 

【2年生の部】参加15名

①木村鈴(川口)

②関心羽寧(力善)

③澁谷優那(川口)

③氏家美桜(川口)

 

 

 

 

 

【3年軽量の部】参加5

①鈴木那緒(中郷)

②松川和壽(中郷)

③渡邉一叶(力善)

③君島碧(E・N・A)

 

 

 

 

 

【3年中・重量の部】参加12

①塩浦有玖(力善)

②國吉聡太(育心館)

③山田真聡(育心館)

③籠島楓将(中郷)

 
 
 
 
 

【4年軽量の部】参加12

①谷光翔(育心館)

②三村那磨翔(育心館)

③武藤煌羽(川口)

③榎本風里(石野)

 

 

 

 

 

【4年中・重量の部】参加14名

①岸功太(正心館)

②槙慶星(中郷)

③吉原桜希(育心館)

③初見陽向(力善)

 
 
 
 
 

【5・6年女子の部】参加9

①砂押花音(E・N・A)

②斉藤奈々(育心館)

③飯塚美羽(石野)

③山本鈴夏(中郷)

 
 
 
 
 

【5年男子軽量の部】参加7

①野村海晴(はやの)

②角田仁(石野)

③赤塚輝(石野)

③稲垣颯太(力善)

 

 

 

 

 

【5年男子重量の部】参加7

①茂木利玖人(育心館)

②米田政宗(石野)

③神長煌禾(中郷)

③鈴木瑛人(中郷)

 
 
 
 
 

【6年男子軽量の部】参加8

①難波賢史(寒川)

②川合櫂斗(はやの)

③岸丈太(正心館)

③北村貫太(正心館)

 

 

 

 

 

【6年男子重量の部】参加5

①芳賀大樹(中郷)

②佐藤悠希(川口)

③関喜樹(育心館)

③真船巧瞬(正心館)

 

 

 

 

 

【昇龍部門】

※優勝経験のある選手が出場

 

【1・2年生の部】参加5

①齋藤琉之介(育心館・千葉)

②飯田知絵莉(川口・埼玉)

③品田 杏(川口・埼玉)

③齋藤碧大(育心館・千葉)

 

 

 

 

 

【3・4年男子の部】参加12

①梶谷心大朗(川口・埼玉)

②金子智貴(川口・埼玉)

③藤田大輝(はやの・神奈川)

③斉藤悠大(育心館・千葉)

 

 

 

 

 

【3・4年女子の部】参加4

①杉村杏(力善)

②小林史佳(川口)

③石橋杏樹(育心館)

③西村陽(正心館)

 

 

 

 

 

【5・6年男子の部】参加15

①松下哲樟(寒川)

②菅波一虎(中郷)

③綾部汰一(寒川)

③大石健生(寒川)

 

 

 

 

 

【5・6年女子の部】参加6

①林咲実(育心館)

②松下蕗(寒川)

③朝倉渚月(川口)

③田熊結茉(蕨)

 

 

 

 

 

【団体戦】参加8道場

※全国少年柔道大会対策試合(4・4・5・5・5の順)

①川口市柔道連盟クラブ(埼玉)

②正心館関根道場(埼玉)

③石野柔道塾(千葉)

③育心館内山道場(千葉)

 

 

 

 

 

大会MVP

渡邉拓也(中郷柔道スポーツ少年団・茨

 

豪快な体落で見事な一本勝ち。

組んだら必ず仕留める破壊力が魅力的でした。

 

 

 

 

 

参加していていただいた皆様、ありがとうございました。

優勝を逃したあなた、また次回ご参加ください。

お待ちしております。

 

 

ヘビおしまいヘビ

 

 

 

 

 

 

 

 

image

会長 杉村圭介(写真左)

・日本福祉大学卒業(福祉経営学士)

・社会教育士(文部科学省)

・初級障がい者スポーツ指導員

・講道館柔道五段

・全柔連公認指導者Bライセンス

・指導歴24年

 

 

 

 

もっとくわしく!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

ダウンダウンダウン見学&体験入門随時受付中ダウンダウンダウン

 

 

ダウンダウンダウン力善柔道クラブのスケジュールダウンダウンダウン

 

 

 

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

#少年柔道

#古河市 武道 幼児

#古河市 礼儀作法

#古河市 柔道

#古河市 友だち作り

#古河市 会長がイケメン