無事、浪人生 終了!!! | 河合塾・浪人生息子の記録 → 大学生息子&介護の日々

河合塾・浪人生息子の記録 → 大学生息子&介護の日々

2022年春、文系息子の浪人が決定!

数学が、かな~り苦手な息子が、希望の国立大学に合格する?!のだろうか・・・。そんな息子の1年間の浪人生活を綴ってます。
※情報が古いので、確認して下さいね。

2023年からは、大学生の息子をもつ私の色々を綴っています。

昨日、無事に浪人息子にとっては最後の試験となる国立の前期入試を受験してきました。ニコニコ

 

 

我が家の場合は去年と同じ国立校で、前泊もなく受けられる場所の大学だったので、それほど緊張していなかったつもりの母でした。

※息子は、前日は緊張していました。えー

 

 

・・・が、息子の入試の終わる時間になると、急に腰が抜けたようになり身体の力がどんどん抜けていくのがわかりました。

無意識のうちに、どれほど力が入っていたのでしょう・・・。びっくり

自分でもびっくりでした。

 

そして、あれほど早く終わって欲しかったのに「終わってしまった・・・」みたいな寂しい感覚にも襲われました。気づき

不思議です。真顔??

 

 

手ごたえの方は、もちろん去年よりは出来たみたいです。ニヤリ

そうでなければ、河合塾に行って一年間 浪人生をした甲斐がないですよね。💦

※去年は、息子の場合二次を受けたらダメなレベルだったので・・・。

 

 

これで、共通テストの数学で失敗してなければ・・・と悔やむところもありますが、それも含めて息子の実力。真顔

 

それでも国立の二次が終わったあとの息子は、悔いのないスッキリとした顔をしていたので、やるだけの事はやったのだと思います。ニコニコ

 

 

受験の終わった日のうちに洋服を買いに出かけて、今朝は朝から伸びに伸びた髪を切りに美容院。パーマもあてるらしいです。そして午後からは、ずっと息子を応援して待ってくれていた大学生の友達たちと旅行に出かけてきました。車ダッシュダッシュダッシュ

※遊びの切り替えだけは早いです。ニヤリ

 

私は父と用事で出かけていたので、朝しか会わず・・・。

 

 

大学生になったらなったで、また色々と心配ごとがあるんだろなぁ・・・とちょっとそんな事を考えつつのふくろう母でした。気づき

 

 

でも、とりあえず

 

キラキラ浪人生、終了しました~!!!キラキラ

 

 

みなさまも、色々とあったと思います。

※まだ後期の方もいらっしゃるかと思いますが・・・

受験生、そして保護者の皆様、お疲れ様でした!!!

 

 

※本日も読んで下さって、ありがとうございました。ラブラブ