浪人息子 スマホの付き合い方 ① | 数学嫌いな息子の河合塾 浪人生日記 

数学嫌いな息子の河合塾 浪人生日記 

2022年春、文系息子の浪人が決定しました。

数学が特に苦手な息子が、希望の国立大学に合格する?!のだろうか・・・。
2022年の春に河合塾生になった息子の浪人生活をつづっております。※情報が古いので、そのつど確認してくださいね。

今回は、浪人息子のスマホについて書いてみます。

 

高校生になってから、スマホ(iphone)を持った息子。スマホ

 

もう、予想通り最初は常にスマホと一緒の状態でした。

※今もですが・・・。

 

 

親の私からすると、貴重な時間もすべてスマホに費やして、スマホを軸に生活しているようにさえ感じました。

 

何度、スマホでケンカした事やら。

 

 

スマホがなければ、ケンカが半分以下で済んだのでは・・・と思うくらい永遠のテーマに感じます。

 

そして残念な事に、まだ完全過去形の話ではないんです・・・💦💦💦

 

 

 

上差しスマホに時間制限は必要ない派の夫

 

スマホをコントロールできる子は、

きっと勉強も含め、時間管理も他の事もちゃんと自分で出来る子だ。

 

親に注意されて、しぶしぶスマホを止めて勉強したところで、勉強に集中できないし、志望大学にも合格しないだろう。

 

自分でそれに気付いて、

自分の意思でコントロール出来るようになって欲しい願いも込めて、

制限反対派!!!バツレッド

 

 

 

 

上差しスマホに時間制限は必要ある派の私 

 

大人でも、仕事や予定、制限がなければ

一日中ダラダラしてしまったりするもの。

 

 

ましてや、なんでもできる魅力的なスマホは、息子世代にとっては中毒性があると思ってる。真顔

 

 

何をするにも時間のかかる息子&睡眠時間が必要なタイプにもかかわらず、最後には必ず睡眠時間を削るタイプ。

 

 

これは、やっぱり必要でしょう・・・と制限あり派。二重丸

 

 

 

もちろん、いずれ自分でコントロールできる子になって欲しいのは、私も夫と同じ思い。

 

 

上差しスマホの制限なんか、必要ない。

みんな好き放題使っている!!!派の息子

 

 

ま、息子はそう言うでしょう。

で、高校生以上なら実際そうかもしれません。

 

 

お風呂にもトイレにもスマホ。スマホ

熱があっても、スマホだけはする。スマホ

忘れものがあっても、スマホだけは、忘れた事がありません。スマホ

 

 

※お風呂でスマホを使って、

水が入ったのスピーカーが潰れてしまった事があったため、お風呂の持ち込みは止めました。ムキー

 

 

 

長くなるので

浪人息子 スマホの付き合い方 ②につづきます。

 

※今日も読んでいただいて、ありがとうございます。ラブラブ