フードボウル作り | シャドー工房ふくろう屋のブログ

シャドー工房ふくろう屋のブログ

ブログの説明を入力します。

さまざまな事に気を取られ

フードボウルを焼いているのに

載せるタイミングを逸していました。


フードボウルをどんどん作って

って構成して、

焼いてます。



チェックと組み合わせたパターン。

チェックと犬種が合うように思います。

キャバリアは全体、可愛らしいのだけど、


この左側の赤茶色のルビーカラーちゃんは、

なんだか、とてつもなく好きだなあ。


で、全体ベビーピンク色のも作りました


真っ白なキャバリアブレンハイム

白が目立ちますね

そこだけカットして剥がしています

色合いが上手く行ったような


今回はこのくらいで。


今、下準備2個終了で、

あと一つ出来たら一緒に焼きましょ

天気次第ですね

雨が降るようならやめておきましょ


さて、めだか鉢とハチ対策の話

昨日、向かいの家2階、屋根下に何か

鳥の巣か蜂の巣があると書きましたが、


丁度 向かいのおじちゃんに会いましたから、

「屋根下に何かありますょー」

とお伝えしたら、早速、下からご覧になって

凄く気にしてしまいました。


「鳥ならいいですけど、ハチだとねー」

と申しましたら、

「いやいや、ハチはいいけど鳥はイヤだなあ」と。


なるほど!!

人によって気になるものが違うのだなあ。

向かいの家では、庭にぶんぶんアシナガバチが

普通に飛んでるそう。

(^∇^)


みんな、それぞれ思いが違いますね

鳥の巣だと家が朽ちるからかな。


さて、教えていただいたハチ対策

木酢液作戦。

まじめに実行しております

朝一番に、また木酢液を薄めて

めだか鉢の周りや鉢の外側にかけました。


めだかさん、くさくないかなあ。

私はあまり気にならないけど。


今日も曇っているので、暑さ対策は

しなくて大丈夫ですね。


それではまた

乗り切りましょう