イングリッシュガーデンでのレッスン | シャドー工房ふくろう屋のブログ

シャドー工房ふくろう屋のブログ

ブログの説明を入力します。

年内最終、
イングリッシュガーデンローズカフェさんでの
シャドー工房のポーセラーツレッスンでした。


こちらね。
国分寺イングリッシュガーデンローズカフェさん。
今日が年内営業 最終日で、レッスン
できるなんて、なんだか嬉しいです。

まずは、お好きなランチをいただきます。

私はボンゴレ。
今日は営業最終日ですから、秋のバラを
カットさせていただきました。
ポーセラーツ参加者さん達も、挿し木よりも
いける用にバラをカットされてましたょ!


さあ、スタート。

6枚花びらお菓子皿にかかるKさん。
今回は、伊万里ブルーとゴールドの組み合わせ
ですね。


こちら Mさんは、お正月用お箸置きの準備!
(^∇^)
お正月に皆さんで、おせちですね。
ご自分でお作りになった扇皿とお箸置きで
充実してますね。


美しいこちらもお渡し。


大きな花瓶にとりかかった Tさん。
これは大物ですねー。
この白磁の状態から、


こうなり、
はいっ。この転写紙は ご自分で、お好きな
転写紙をご用意されました。
すてき ですねー。

で、ここから、

更にゴージャスに磨きがかかりました。
ゴージャスと言うより、重厚な花瓶!
うなりますね。
大事に焼かなくては。

さて、お箸置きはどうなりましたか?

これが、予想より結構お手間と時間の
かかるものなんです。
型とったり、組み合わせたり。
なんとか、

六個 !さて、ここから、差し色ゴールドを
いれましたょ。
これは、いいですねー。


さて。お菓子皿は、
こちらは、きっと取り分け皿になるのでしょうね。

伊万里ブルーの転写紙が、乾燥でパリパリ、
ゴールドの転写紙も伸びないタイプなので、
大変でしたが、しっとり美しくできました。


いつも丁寧に考えて、作ってらっしゃいます。

さて、皆さんの作品。

花瓶は次回ですが、焼き始めました。
お正月におつかいになるんですから、
早く焼かなくてはね。


イングリッシュガーデンローズカフェさんで、
のびのび、優雅な時間でした。
場所をお貸しいただきました、ローズカフェさんにも感謝です。(^∇^)
ありがとうございました。


すてきなカフェがあって、幸せ(╹◡╹)

レッスン後、まわりのお客さん方とも
お話し。


さて、シャドー工房のポーセラーツレッスンも
今年ラストでした。
また、新たな気持ちで1月ですね。

ありがとうございました。

(^∇^)