T子さんは、立居振舞の美しい81歳の女性。

以前、側弯症と言われ、そのせいで、背中・腰・両足が痛いと考えています。

最近、庭仕事もつらくなり、よくつまづくようになったので、来院。

 

歩き方チェックで、

着物を着た方のすり足で普段も歩いていることがわかりました。

茶道を長くされており、お着物の時間が多く、お着物の動作が身についています。

 

全身チェックで、

脊柱に二か所傷めているところが、ありました。

それは、帯を締めた時の、帯の上下の二か所です。

また、左股関節に古い傷があることが、わかりました。

 

そこで、

整復と部分冷却。

背中と腰にテープ。

 

着物の歩き方は、人間本来の身体の仕組みに無理をかけます。

ので、正しい歩行の指導をしました。

 

また、下半身を整える体操指導時、

左膝の動きが悪い事が判明しました。

以前傷めた時、ヒアルロン酸とステロイドの治療をされたそうです。

 

また、座位から立ち上がる時に、手を支えにしないよう指導しました。

 

着物での動作は美しいものですが、

普段は、安全第一、身体に正しい動作をできるよう、

正しい歩行を積み重ねてください。

 

(N)

 

 

 

 

お着物すり足