秋らしく、だんだんと気温も下がり、寒くなってきました(><)
先日、当院のデイサービスにて配置を少し変えました!
利用者の方達より手すりにつかまって歩きたいという意見を頂いた為です。
以前より、歩行のスペースも増えかつ、手すりにつかまりながら
歩けるようになりました!
・正しい歩行は、治療の効果を高め、維持する働きがある
・正しい歩行は、自己回復力を促進し、自覚症状を軽減する働きがある
・正しい歩行は、悪い姿勢を回復させ、かつ良い姿勢を保持するために必要
・正しい歩行は、脳脊髄液の循環を促進し、脳の働きを良くし、老化を防ぐ
・正しい歩行は、数々の慢性疾患に良い効果を及ぼす
・正しい歩行は、ジョギングよりエネルギー消費量が多く、無理なくカロリー調節を行うことができる
・正しい歩行で、体に自然な重力をかけることにより、骨強度の促進に役立つ
・歩行量が減ってくると、徐々に体が丸くなったり膝が曲がったり、様々な障害がでてくる
みなさんも、時間のあるとき30分くらいの歩行をされてはいかがでしょうか(^^)
