う~ん、この記事は、一体だれのために書くのか。

自分のメンタル状態があまりよくなくて、不安のあまり手あたり次第色んな情報を得ようとネットサーフィンをしている人(未「患者」)??

いよいようつ病と診断された人?あるいはそのご家族や、友人知人?

好奇心から、タイトルにある二つの病気の違いを知りたい人?

もう、みんなまとめてウェルカムです!大した情報をもたらすことはできないでしょうが。。。

私自身、初めはうつ病と診断されました。大体、そのパターンが多いようです。その後診察を続ける中で、明らかに過活動の時期があると先生が判断し、そこで診断名が変わります。私の場合、毎日子供を公園に連れて行ったり、あとは休職時代に、「せっかくだから、何か一つの分野の知識をガッツリ構築しよう」と考えて10冊くらいの本を一度に借りてみたり、非常に根気のいるマクラメの鞄(麻紐、タコ糸などを使用)と次々に作ったり。。。

病識(自分が病んでいるという自覚)はあったけれど、そんな自分でもまだこんなことができるっていう実感を得たいと、渇望していました。諦めきれなかった、というのが本音です。

ちなみに、躁状態(先生曰く「やりすぎの状態」)を抜けると、あっという間に調子が悪くなり、寝込んでいました。寝込むと、悔しい。「私だって、まだ色々できるはず!」と、根拠のない自信?希望?を胸に、また過活動を繰り返し、ズドンと落ちる…それを、何度繰り返したことか。

今はどうか。ほぼ、躁状態はありません。ウツか、ウツではないか。その二つの状態を、行ったり来たりしています。最後の「躁」は、去年(2023年)の4月です。明らかにハイで、友人知人へのメールが長くて長くて(><)方々に、そういうのを送りつけていました。迷惑だったろうな…。

あとは、明け方の3時に目が覚めて、すぐに筋トレを始めて2時間ほどやって、その後も夜まで活動を続けるとか、やはり明け方に目覚めて部屋の大掃除を始めたり。
私の場合、そういうスタートダッシュが特徴だったように思います。

で、躁状態がちっともない今、「躁うつ病からうつ病に変わったのでは??」と思い、主治医のの先生に尋ねてみました。答えは「否」。一度、躁うつ病と診断された
人は、躁状態がなくなっても躁うつ病の診断のままなんだそうです。へぇ…。

躁でも鬱でも何でもいいけれど、というか、どっちでもいいからなくなってほしい。
以前のように活動できるようになりたい。年齢差っ引いても、まだ今よりプラスのはず!!

躁鬱フクローは、暑い暑い部屋の中で、願いを新たにしている次第です。
おやつも、何とかしないとな…でも、暑いし。。。えへへ。