岡山 きもの人 三代目店主の着物ブログ

  岡山 きもの人 三代目店主の着物ブログ

  岡山市表町商店街で三代続く美しいきもの福岡屋店主。
  着物って色々な約束事があって面倒。
  管理が大変。
  一人では着れない等、面倒を解決します。

Amebaでブログを始めよう!
私は「着物」と「きもの」は全く別の物と考えています。
「着物」の語源は「着る物」。
日常で着るものほとんどの人が「洋服」になったいま、現代における着物とは洋服のことをさしているのでは無いでしょうか。
呉服屋を営む私の元にさえ「普段、きものを切る事が無い」、「きものを着る場所が無い」とかおっしゃるお客様がいますが、まさしくその通りだと思います。
昔と違って「きもの」は普段着(着る物)ではなくなってしまったのですから。
今は、紬の着物(昔は普段着の着物だった)だからといって、掃除や洗濯、家事をする時にわざわざ着る人はまずいないと思います。
現代では、皆さんがイメージしてらっしゃる着物は本当は「呉服」と呼んだ方がいいのかもしれません。
又、普段の着る物は穢(ケ)のきもの、フーマルで着る物は晴れのきものといった棲み分けは昔からありますが、現代の「きもの」は「晴れのきもの」として着る方が、圧倒的に多いでしょう。
そんな、晴れのきものを着ていただくにあたって、三つの資格を備えて頂くことが望ましいと思っています。
どのような資格か?
それは「時間のゆとり」「お金のゆとり」「心のゆとり」です。
まず、きものを着るには、きものを着る為の準備が必要。
例えば、和装用の小物を揃えたり、きものと小物のコーディネイトをするうえで、「きもの」の事をある程度、知っておく必要がありますから、勉強する時間が必要です。
きものに合った髪型、お化粧をしたり、着付にも時間がかかるため、時間に余裕がなければ着る事に対してネガティブになってしまいます。
次に、お金のゆとり。
当然、本当のきものは高価なものでから、一揃えしようとするとかなりの高額になります。
又、着た後の毎回のお手入れ。
「きもの」の素材はほとんどが絹なので、クリーニングも特殊で高価。
所有すること、着用する事にお金とゆとりが必要と言う事です。
最後に一番大切な心のゆとり。
やっと買ったきもの、でも、誰かに汚されないかハラハラ、ドキドキ。
これでは、折角着たきものがかわいそうです
そんな風にゆとりを持たずにきものを着ている人を見ると、見る人がみれば分かります。
どこかぎこちなかったり、かっこ良くなかったり、上品ではなかったり。
できるだけ大人のゆとりをもって、心のゆとりをもってきものを着て欲しいもの。
きものを着る時は、覚悟を決めましょう
こうした覚悟を決めたとたん、凛としたカッコいい姿になれますよ。
現代人にとって、着物は自分を高めてくれるステータスシンボル。
三つのゆとりを持った上で、着物を着こなしてる自分を想像してみて下さい。


貴方に合った帯結び教えます いづみの着付教室
こんにちは♪

着物を着れる喜び、着る楽しみを提供する着物コンシェルジュの
黒田 浩一です。

RSKラジオ「ごごラジViViッと」毎週火曜日レギュラー出演中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久々のRSKラジオ「ごごラジViViッと」ネタ

今日のゲストは整理収納アドバイザー1級 整理ist 佐藤亮介さんと
おばさまの片岡 みちよさん。

佐藤さんは本も出され、全国的に講演活動をされています。

みちよさんは大正13年生まれ。

今でも2反(600坪)の畑にお野菜をつくってらっしゃる。

その畑でつくった野菜を粕漬けにして持って来て下さいました。

とっても美味しい!

佐藤さん


貴方に合った帯結び教えます「いづみの着付教室」
着物のたたみ方浴衣の着方を教えて欲しい方はこちら
こんにちは♪
着物を着れる喜び、着る楽しみを提供する着物コンシェルジュの
黒田 浩一です。
RSKラジオ「ごごラジViViッと」毎週火曜日レギュラー出演中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の話は「女性の仕事」

女性の仕事は「綺麗になる事」

多くの女性は、洋服や化粧品、買い物が大好きですよね?

男性は、奥さんや彼女の買い物を付き合わされる・・・つらい・・・

ところが女性が綺麗になる事はその家の「運気」をあげるのです

女性が綺麗になると、家族も元気になる

なぜなら、奥さんが綺麗でイキイキしている姿をしていると見ていると家族も楽しい気持ちになるから

家の中に福の神がいるのと同じ

奥さんが綺麗にイキイキしていると旦那さんの仕事も不思議とうまくいく

これ呉服屋さんの私がいうのだから間違いない

女の人は綺麗にすることが仕事の様なものなんです

女の人はお洒落の事を考えたらものすごく元気になる

私が、昔聞いた話をご紹介します

あるお宅の、おばあちゃんが病気になった

先生は長くないとおっしゃた

ショックでお祖母ちゃん寝込んだ

ある日その家に呉服屋さんが来て、ご家族に色んな着物を出して見せていた

奥からおばあちゃんがムクッと起きてきて、一緒に見だした

とっても嬉しそうに「これもいい、あれもいい」とか言って

ついに「私この着物いただくわ」と言って新しい着物を作っちゃった

着物が出来るまでワクワク、楽しみに待っていたら病気が治った

直ったどころか益々元気になったって話

それくらい女性はお洒落が大好きだって話なんだけど

だから奥さんがブラウス一枚買ったぐらいでうるさく言わない事

「始まる」って文字を見て下さい

「女」が「土台」って書くんです

何事も女性からはじまるのです

女性が笑顔でいること良い事が始まります。

だから「嬉しい」って「女」が「喜」って書くんです。

女性が笑顔でいるところに、嬉しいことはやってきます。

家庭に福が来るんです  女性ばんざ~~~い
我が家の福の神はニコニコこの方
我が家の福の神
福の神が教える「あなたに合った5種類の帯結び教室」はこちらから
こんにちは♪
着物を着れる喜び、着る楽しみを提供する着物コンシェルジュの
黒田 浩一です。
RSKラジオ「ごごラジViViッと」毎週火曜日レギュラー出演中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
折角、振袖を着てもその振袖の柄の意味も知らずに着るのはもったいない

今日は振袖の柄の話 

一般的な柄の話

振袖の柄は大体吉祥模様が多い

吉祥模様は健康と長寿を願う文様

優子「生れて二十歳になるまで色々あったがよくぞここまで育ってくれた(涙)」「おめでとう」「そしてこれからも健康で長生きしてくれよ」という親の「願い」を込めているので、振袖の文様は吉祥模様が多い

吉祥文様は「願い」の文様なのです

では吉祥文様とはどんな文様?

例えば「菊」

中国の故事にこんな事が書かれている
「かんこく(甘谷)と言う場所に住む人々は、みな長生きばかりだが、それは山頂に咲く菊の精分をとかしこんだ谷川の水を飲んでいるからだ、菊の花は人間の身を軽くし、精気をまし、人を健康にする効果がある」というものでした

その故事が中国から日本に入ってきて菊に水の文様で菊水文様を不老不死のシンボルとしたり、お酒に菊を浮かべ菊酒がめでたいとされた(花札にもある月見で一杯、役札桜に菊の盃)

重陽の節句もそう(9月9日)菊の上に綿帽子を乗せて朝露を絞って飲むと一年間健康でいられる

他には「蝶」の文様
蝶は脱皮して空に舞い上がる、この姿が羽化(うか)登仙(とうせん)する神仙(しんせん)(不老不死で、神通力をもつ人)に蝶の羽化する姿を重ねた

蝶の文様は鳥と共に神の使いとして身を守る、良い事があります様にと願う文様

他には松(いつも青々と茂る常緑樹、健康、長寿)橘(実がなる、から富が入る意)
松皮菱、松葉、椿(春の訪れを告げる霊木)

他にもまだ吉祥文様は色々ありますが、今日はここまで、振袖に「願う文様」のお話でした

ところで皆さんの願いは?



貴方に合った帯結び教えます いづみの着付教室
こんにちは♪
着物を着れる喜び、着る楽しみを提供する着物コンシェルジュの

黒田 浩一です。

RSKラジオ「ごごラジViViッと」毎週火曜日レギュラー出演中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「しっかり話す」


「しっかり話す」について考えた事ありますか?

しっかり聞き手に分かりやすく話す事が出来れば、「池上彰さん」や「明石さんまさん」の様に人気物になれる事間違いなし

私は話し手のプロではありませんから「アクセントを気を付ける」「標準語で」などは除いて、一般的に、どんな事が必要か考えてみました

例えば「先ず結論から話す」「理由や根拠をあげて話す」「事実と意見に分けて話す」「目的や意図を明確にして話す」「他との関係性を考えながら話す」「比較しながら話す、」「面的に話す」「時間軸を考えながら話す」「本質的に話す」等々

「しっかり話す」には色んな要素が必要ですが、今日はその要素のひとつ
「分かりやすい日本語で話す」についてお話させて頂きます

「分かりやすい日本語」とはどんな本語なのでしょう

阪神淡路大震災の後研究された「お堅い日本語」を「やさしい日本語」に直した例

「火の元の安全を確認してください」→「ガスを消して下さい」「落下物に備えて頭部を保護して下さい」→「危ないですから帽子を被るようにしてください」「ここから避難して下さい」→「ここから出て下さい」とか

この様に、いいかえれば分かりやすいですよね

しかし、私が一番分かりにくいと思っている言葉は外来語

「アカウンタビリティー」説明責任「イニシアチブ」主導権・発議「コンテンツ」内容・中身とか他にもいっぱいあります

「アイデンティティー」独自性・自己認識「アウトソーシング」外部委託・外注「アクションプログラム」実行計画・実行手順「インセンティブ」奨励金・動機付・意欲刺激「オンデマンド」注文対応・受注生産「ガバナンス」統治・統治能力「キャピタルゲイン」資産益・資産収益・資産売却益「コミットメント」確約・かかわり・関与「スキーム」計画・枠組み「セカンドオピニオン」別の医師・第二診断「ゼロエミッション」排出ゼロ・完全リサイクル「ソリューション」問題解決・解決策「デジタルデバイド」情報格差「デホルト」債務不履行・約束を破る「ネグレクト」育児放棄・世話の放棄「ハイブリット」複合型・色々「モラルハザード」継続監視・観測「ユニバーサル・デザイン」万人向け設計・誰にでも使いやすい設計「リテラシー」読み書きの能力・情報活用能力「リターナブル」回収再使用・ごみの減量

身近にあるお堅い日本語、普段何気なく使っている外来語の意味を考え直してみませんか?

やさしい言葉でお話が出来るようになれば女子力もアップ間違い無し!
言葉だけでなく、心もね♪

いづみの5歳若返る着物の着方教室はこちらから

誕生日
平成26年1月29日は私の56回目の誕生日でした。RSKラジオのスタッフからサプライズで!