WEST EXPRESS 銀河 紀南への旅 | 福岡の父さん

福岡の父さん

写真・演劇・映画・旅行・手話・音楽 他

前回は、「山陽 昼行」のコースに乗車しましたが、今回は「紀南 夜行」のコースです

 

金曜日の20時40分までに京都駅に行けば良いので、時間はたっぷりある

「こだま早割切符」にて、博多駅から新大阪駅まで6180円!!ただし5時間10分かかります

 

500系の指定席は2×2列で、座席も広く快適です

 

京都駅散策中、虹が出ました

 

定番!京都タワーのライトアップ

 

行きは京都駅 金曜日21時15分発、新宮駅 土曜日9時37分着 「銀河」

帰りは新宮駅 日曜日13時29分発、新大阪駅17時50分発 「くろしお26号」

 

8月20日金曜日出発 

 

和歌山駅に23時42分到着、出発は翌日1時00分

 

夜食のおもてなしタイム! 和歌山中華そば

和歌山駅を出発すると、消灯されておやすみタイム

 

6時04分 串本駅到着、出発は8時00分

観光名所「橋杭岩」をガイド付きで見学

 

朝食のおもてなしタイム! カツオのたたき丼

 

明るくなったので、「別名 特等席」の6号車フリースペースで車窓を楽しむ

 

8月21日 土曜日 9時37分 和歌山県新宮駅到着

24時間22分の長旅でした

直ぐに、予約しておいた駅前レンタカーで観光に出発

 

先ずは「本州最南端潮岬」

 

太平洋の水平線

 

訪問証明書がもらえる

 

古座川の「一枚岩」 

先日の新聞で、年に2回しか見られない現象で「守り犬の影」が出たそうです

 

「日本一短い河川」 「ぶつぶつ川」 長さは13.5m

 

太地町立くじらの博物館で、くじらショーといるかショーを見学

那智の滝を訪問  その圧巻に感動した

 

紀伊勝浦駅近く ホテル浦島で日帰り温泉を堪能

ここで、ホテルへの行き方が分からず戸惑っているときに声をかけてくれたのが、「和歌山観光大使(きのくにフレンズ)」の女性でした

 

新宮駅近くの予約したホテルにチェックインして、近場の居酒屋で夕食(和歌山駅ではお酒が飲める)

 

8月22日 日曜日 目覚めて外を見ると 虹!!

今日も良いことありそうだ

 

紀伊勝浦駅近くへ移動し、船乗り場から 「紀の松島めぐり」へ出航

 

約1時間の遊覧観光  昨日入浴した「ホテル浦島」の海側の景色

 

東京オリンピックのボランティア活動で「築地」に通っていましたが、紀伊勝浦駅近くにも「築地」がありました

 

新宮市内へ移動し、世界遺産の「熊野速玉大社」を参拝

 

13時29分 新宮駅出発 「くろしお26号(パンダ号)」に乗車

 

普通車のヘッドカバーは「パンダ」

 

車両側面には、色々な動物のラッピング

 

グリーン席のヘッドカバーは、パンダではなかった

 

日本酒 「那智の滝」とともに、新大阪駅へ

 

京都駅までは新快速にて移動

 

8月26日から、東京パラリンピックのボランティア活動に参加するので、福岡には戻らずに、のぞみ号で東京駅へ