9:00、自民党県連の代表役員会。
選挙区減に伴う衆議院支部長選任に関して。3月中に、各市町村支部、職域支部の意見をとりまとめたことを受けての議論でしたが、結論は出ずに5月18日に再度協議することになりました。
民主党候補に活動を先行されているため、早い選考が求められますが、地域の意向は必ずしも一致していません。また、選挙区減に伴い比例枠を確保できるかという党側との調整も必要です。
難しい課題を解決に導くのは容易ではありませんが、根気強く行っていきたいと思います。

11:00から、久米佐賀市議の後援会総会に出席し、そこで国政報告をさせていただきました。その後の昼食会では、多くの方から様々なご意見や激励をいただきました。

15:00、北川副校区での国政報告会。吉田前県議、古賀県議、嘉村市議、西岡市議にもお越しいただき、様々なお力添えをいただきました。
ご無礼をしている人も多くあり、今後も定期的な報告を求めるご意見をいただきました。機会を見て、是非開催させていただきたいと思います。

18:30からは、若楠校区での報告会。永渕市議の市政報告に引き続き、話をさせていただきました。
長い時間にわたりましたが、皆さんには熱心に耳を傾けていただき本当に有り難く思います。
田園都市佐賀としての発展や、地域の抱える排水問題、1票の格差問題などについて意見をいただきました。

鹿島市長選挙があり、現職の樋口さんが再選されました。当選確定後、選挙事務所に伺いました。
引き続き、鹿島の発展のためにご尽力いただきたいと思います。