3a58ab20.jpg11:30から金融庁の渡辺喜美大臣室で、1期生7人と大臣との意見交換会。今後の改革の方向性などについて議論を行う。今後も、個別にテーマを決めた上で継続して行っていくこととなった。
12:45から代議士会。首班指名に望む福田康夫さんから決意が述べられ(写真)、そのあと伊吹幹事長が挨拶をされる。13:00からの本会議では首班指名が行われ、衆議院では投票数477のうち福田康夫さんが338票を獲得した。その後の参議院では民主党の小沢代表が首班指名されたため、15:30からの本会議で両院協議会の委員の指名が行われた。その後、両院による協議が行われたが話し合いは平行線のままだったため、憲法67条の規定により福田康夫さんが第91代首相に選出された。17:30からの本会議で、河野議長よりそのことが報告された。
夜には組閣が行われ、福田内閣の顔ぶれは下記の通りとなった。多くの方が留任もしくは横滑りの布陣で、すぐにでも国会審議に望める布陣といえるだろう。
福田総理は「背水の陣内閣」と位置づけられた。それぐらい厳しい攻防が予想されるが、党利党略ではなく国民を向いた政治を行うことで信頼を勝ち取ってほしい。

福田内閣
福田康夫  総理大臣
増田寛也  総務大臣(再任)
鳩山邦夫  法務大臣(再任)
高村正彦  外務大臣(引き続き入閣)
額賀福志郎 財務大臣(再任)
渡海紀三朗 文部科学大臣
舛添要一  厚生労働大臣(再任)
若林正俊  農林水産大臣(再任)
甘利明   経済産業大臣(再任)
冬柴鉄三  国土交通大臣(再任)
鴨下一郎  環境大臣(再任)
石破茂   防衛大臣
町村信孝  官房長官(引き続き入閣)
泉信也   国家公安委員長・防災(再任)
岸田文雄  沖縄・北方担当大臣(再任)
渡辺喜美  金融・行政改革担当大臣(再任)
太田弘子  経済財政担当大臣(再任)
上川陽子  少子化担当大臣(再任)