3eecd8b3.jpg7:30東京発の飛行機で福岡へ。到着後、鳥栖に移動。

10:00ごろ、宿の鉦浮流を見に行く。
「宿の鉦浮流」は鳥栖市の重要無形民俗文化財に指定される江戸時代から続く伝統芸能で、「ドンキャンキャン」とも呼ばれている。
しばらく中断されていたが、平成元年に復活し今年も地域の多くの方々を集め開催された。
鉦浮流は鉦と太鼓を主体とした浮流で、統制のとれた鉦打ちは伝統の重みを感じさせる。

そのあと、北茂安地区の敬老会に出席し、ご挨拶。まだまだ元気な高齢者の方々のお顔を拝見させていただくと、こちらも元気が出る。
ただ、数人の方から「あんまり、高齢者をいじめんどいてくれ」との国政に対する不満を耳にした。少子高齢化が進む中で財政運営は困難になっているが、年金や医療・介護は老後の安心の柱となるべきもの。
その分野で多くの方が不安を感じていたり、負担感が重いと思っている現状を見ると、こんごの社会保障の社会全体での負担のあり方について、しっかりと議論する必要を感じる。

お昼は、現在膵臓がんと闘っている野中博喜君を囲んでのバーベキュー。野中君から「たかまろ君も、頑張って」との声をもらい、勇気をもらう。野中君には何とか元気になってほしい。そして今後もずっと、僕らと談笑してほしい。それ以上の言葉が見つからない。

14:00からは基山町でのミニ集会。女性ばかりの会だったので、家計を刺激する景気対策の内容や、妊婦検診や女性特有のがん検診の促進などについて説明させていただいた。不景気で学費負担が重い現状や、障害者の特別支援学級について、地デジ対応についてなどの要望を頂いた。

そのあと、鳥栖市のあいさつ回り。

夕刻、お世話になっている方の息子さんが亡くなられたのでお参り。まだ13歳の若さだった。闘病も大変だったと思う。心からご冥福をお祈りする。

夜は、今日行われた寿美江歌謡教室の発表会の打ち上げに出席し、ご挨拶。
最終便で上京。

今日は、昭和天皇の誕生日。僕の姉の誕生日でもある。
「みどりの日」と呼ばれていた時期もあるが、由来をはっきりさせる意味でも「昭和の日」と改めたことはいいと思う。暦からも日本の歴史や文化を学ぶようにしなければらない。