366C2A3F-82CD-423E-9CF0-602C17FD16C6

参議院では、今日・明日と予算員会での審議が行われます。今日も、参議院らしい大局的な議論が行われたと思います。

8:00、障害児者問題調査会情報コミュニケーション推進PTがありました(写真)。衛藤晟一先生が調査会長をお務めの下で、私がこのPTの座長を仰せつかっています。
障害のあるなしに関わらず、誰もが等しく情報を得られる社会を目指します。
来年の通常国会で著作権法の改正が予定され、その中に読書環境の整備を定めるマラケシュ条約への対応が盛り込まれる中、議員立法で読書バリアフリー法を制定すべく、日本盲人会連合さんを招いて議論を行いました。

9:00、地域の介護と福祉を考える参議院議員の会。介護報酬改定について議論がありましたが、私からも現状の厳しい環境下で、来たる介護報酬改定でのプラス改定の必要性を訴えました。

そのあと、薬に関する打ち合わせ会。

12:00、小規模企業を支援する参議院の会に出席しました。中小企業庁より中小企業施策について説明を受けましたが、私からは働き方改革が小規模事業者に及ぼす影響について意見を述べました。

13:00、政調、税制調査会小委員会。個人所得課税、法人課税、事業承継税制等、固定資産税等について議論がありました。

13:30、西九州自動車道建設促進協議会より佐賀・長崎自民党議員への合同要望会に出席しました。早期完成に向けて力を合わせていきたいと思います。

14:20、西九州自動車道建設促進協議会の方々と党本部の竹下亘総務会長のもとへ要望に伺いました。

そのあとも、レクや打ち合わせなど。

16:00佐賀からお越しの方と面談しました。

18:30、西九州自動車道建設促進協議会の方々との懇親会にお邪魔しました。

それから、議員同士の意見交換会がありました。