国会を3か月延長したいとの意向が民主党から伝わって来ています。震災で、日本中が大変な事態にあるわけですから、必要な延長についてはしなければなりません。

ただ、3か月延長するというからには、その間に審議する法案や、議論するべき懸念事項を示すなどの見通しが求められます。
何をするのかわからないのに、ただ3か月といわれても、それは菅総理の延命としか受け止められません。

自民党は、延長に反対しているといわれていますが、決してそうではありません。具体的な中身を示してほしいと言っているのです。

9:45から、議員総会。10:00からは、本会議。上がり法案の採決が行われました。

12:00からは、水正会の会合。

14:00からは、農林部会と水田農業振興議連の合同会議。コメの先物取引問題について議論がありました。

16:00からは、有明海・八代海再生PT。有明海特措法の改正案についてと、諫早湾問題に関する環境アセスについての報告がありました。
控訴を断念したからには、開門をしなければなりませんが、どのような方法で行うのかについて関係各県の調整をどう行っていくのか。課題は山積しています。

夜は、衆議院時代の同期の丹羽秀樹先生の補選当選祝いを仲間うちでおこないました。