今日は、13:30から15:30ごろまでSTSサガテレビの新春特番

「問われる地方自治の責任~地域主権のあるべき姿とは~」の

収録がありました。自民党からは私と岩田1区支部長、民主党からは

原口・大串両代議士、地元首長から、横尾多久市長、松本神埼市長、

樋渡武雄市長、桑原前鹿島市長が出席され議論を行いました。

地方にできることを地方にということに誰も異論はありません。

ただ、どこまで地方に任せるのか、その財源をどうするのかということに

なると、いろいろな考えがあります。そして、国と地方の権限とお金の

取り分についての議論が主を占め、それぞれの方の生活がどう変わる

のかという姿が十分見えていません。

それぞれの立場から、突っ込んだ議論が行われたと思います。

8:00から於保浩己旗争奪少年野球大会の開会式でご挨拶をしました。

寒い中ですが、大きな声で溌剌と入場行進をする少年たちに清々しい

ものを感じました。於保選手は、千葉ロッテマリーンズなどで活躍され

ました。子ども達も、身近な手本をまねて、飛躍していただきたいと

思います。

10:00からは、服巻としゆき後援会の事務所開きでご挨拶をさせて

頂きました。

16:30ごろ、佐賀大学剣道部の稽古会にお邪魔し、ご挨拶。

18:00から、自民党久保田支部総会にお邪魔しました。そのあと、

医療法人の忘年会ほかに出席。