コスミック ギヤ修復 | shintama工房

shintama工房

主に昔のラジコンのブログです。
よろしくお願いします。

コスミックからテンペストは純正でギヤデフなのですが


このスパーギヤ部分はデフのアウターと一体型でギヤが傷んだらアウターごと交換となっています。
当時なら買い換えもできたのでしょうが現在ではなかなか難しい問題ですね。

以前Aykとプラズマのスパーギヤを修理しましたが同様にできないものかと考えていました。

ちょっと予行演習としてやってみました。


デフのアウター部分の直径が3.03cm。
タミヤの63Tのスパーギヤの内側を旋盤で削りました。


緩すぎずキツ過ぎずに削るのが至難のワザ。
ほとんど公差のレベル。


練習が上手くいってしまった。
ただタミヤのスパーだと削った位置が薄い部分になってしまうのでカワダのでまたやります。


コスミックはK2X用のボールデフを使って調子良く走ってますからギヤデフにしなくてもいいのですが前回大量に仕入れたエアロホイールはボールデフでは使えないですし純正オリジナルというのも大事かなと思います。

たぶん続く。