ピストル打線でもどうにかこうにか | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

バンテリンドーム

中日1-阪神5

勝:藤浪 敗:小笠原

中日:小笠原・根尾ー石橋

阪神:藤浪・湯浅・ケラーー梅野

 

藤浪は、7回・101球・被安打5・奪三振7・与四球2・失点1。

3回に失点はしたものの、そこから崩れんかった。球数も7回で101球。

同じ回投げた小笠原が132球やったもんな。安定感マシマシ。

湯浅は、粘られて球数多なったな。奪三振1・与四球1。

ケラーは、奪三振3の三者凡退。土田粘り過ぎ。

 

打線は10安打。今日は2番に近本、3番にロハスJr、6番一塁に陽川。二塁は山本。

1回、中野内野安打。近本ヒットで1・3塁。ロハスJrのヒットで1点。

一死、大山内野安打で1点。陽川フライでロハスJrタッチアップで二死1・3塁。

山本の内野安打で1点。

8回、佐藤輝四球。代走江越。大山ヒット。島田が送って一死2・3塁。

糸原申告敬遠で満塁。梅野が四球で押し出し1点。二死、中野死球で押し出し1点。

中野・大山がマルチ。

 

9回、二死とは言え2・3塁のチャンスでロドリゲス。…もうエエじゃろ。

ボチボチ江越を代走以外で起用するのも手やと想うが?

少なくとも、ロ(全部言うのが面倒)よりは打つと思えるし。