いろいろ刻んだシワの数 | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日。

「敬老の日」は、兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町八千代区)の門脇政夫村長が

提唱した「としよりの日」が始まりである。

「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、1947(昭和22)年から、

農閑期に当たり気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、「敬老会」を開いた。

1950(昭和25)年からは兵庫県全体で行われるようになり、それが全国に広がった。

その後、1966(昭和41)年に国民の祝日として9月15日が「敬老の日」に制定された。

2003(平成15)年からは「祝日法」の改正でハッピーマンデー制度が実施され、9月の

第3月曜日となった。

 

おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?

父方も母方も、じいさんは早く亡くなってるんで、思い出があるのはばあさんですね。

父方のばあさんは、子沢山やったのもあってか、結構気が強い人でした。

母も小母もいびられてましたねw

母方のばあさんは、農家やったのもあってヒマさえあれば「これ食べぇ」でした。

餅やら果物やら、とにかく色々食べさせて貰いました。

ボランティアで知り合った視覚障害のばーちゃんとの思い出は、多すぎて書けません。

今は施設に入ったと聞かされて、少し寂しいです。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう