大雑把なのは遺伝 | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

祖母の家の思い出ねぇ。

父方は年に1回くらいしか行かんかったな。目的は、お年玉。

親父らが酒飲んでやいのやいのやってる裏で、女子供は台所仕事。

典型的な田舎らしい正月のスタイルでしたわ。

そんな中、ちょっと小ずるい私ら姉妹は、本家の嫁である小母を手伝ってました。

ええ、お年玉と別にお小遣いが貰えるから!!

小中学生にウン千円は、大金でしたからね。

まあ「助かったわ~ありがとう」も嬉しかったんですが。

 

母方は祖母が亡くなるまでしょっちゅう行ってました。

夏休みは特に。お目当ては、スイカジュース

祖母が育てたスイカを、ジューサーでウイーンと潰したものです。

スイカの赤いとこを適当に切ってジューサーに。

種取らずにぶっこむんで、毎回種が台所に飛散するのがご愛嬌。

それを片付けて、ほんのり甘くて青臭いジュースを飲む。

夏の定番でしたね。

祖母が亡くなってからは、もうやらなくなりましたが。

以前スーパーでスイカジュースを見ました。でも買いませんでした。

何やかや言うて、あの種を片付けてのワチャワチャあってのスイカジュースやったんやな。