あーりがとさーん | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

NPO法人HAPPY&THANKSが制定。

「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せで、感謝を伝え合う日。

ありがとうは、日本語で感謝を表す時に用いられる。 「めったにない」「 めずらしい」を意味する

「有り難し」という言葉が語源である。「ありがとう」は有難しの連用形「有り難く(ありがたく)」が

ウ音便化したものである。

また仏教語であったとも言われ、『法句経』にある生命の驚きと感動を伝える言葉が、時代と共に

感謝を表す言葉となったとも言われている。

 

最近、ありがとうと言ったこと

わりかししょっちゅう言うてますね。ダンナに肩揉んで貰った時とか、コンビニで買い物して店員さん

にとか、病院の先生にとか。

店員さんに何で言うの?とか言われそうですが、今みたいに大変な時にマスクや手袋して、平時

より大変な状況の中、仕事してる人には感謝すべきや思うんですよね。だから言うてます。

というか関西の人は、わりかしどこでなと「ありがとう」とか「ごちそうさん」とか言うてるよなぁ。

なんでやろ。やっぱ次の時のサービス期待?んなわけない…よなぁ。

2021030610360000.jpg

「毎日シーバありがとうね」

あ、千代は次回のサービス期待やなw

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう