ゴー、ヤー、ターッ! | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。

5(ご)8(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

ゴーヤーは沖縄の方言で、正式名称はツルレイシ(蔓茘枝、学名:Momordica charantia

var. pavel)で、ウリ科。

流通されている緑のゴーヤーは未熟な実で、完熟した実は甘くなる。

加熱されてもビタミンCが壊れにくい。

 

ゴーヤー、食べられる?

食べられます。でも、積極的にモリモリ食べることはないですね。

出されたら食べる程度です。なので、自作しません。

 

って、要するにキライってことやんなw

ここ数年、これをグリーンカーテンにしているところも多いので、夏になるとちょいちょい

貰ってましたけど、消費するのに一苦労ですわ。

チャンプルー以外に調理法も知りませんからねぇ。ククパとかには色々レシピありますが、

キライなもん作って食べるストレスはかなり重いんで、余程でないと作りません!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう