マルチリンガル | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

鹿児島県の大島地区文化協会連絡協議会(大島支庁総務企画課)が、「近年、衰退

しつつある奄美方言を保存・伝承していくこと」を目的に制定した。

また、「方言の日」の呼称もそれぞれの方言によって名称が異なり、奄美大島では

「シマユムタの日」、喜界島では「シマユミタの日」、徳之島では「シマグチの日」、

沖永良部島では「島ムニの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」、などと名づけられている。

 

方言、話せる?

播州弁・伊勢弁・河内弁と名古屋弁・京都弁を少々嗜んでおります。

まあ住んでた所と、その近辺であるが故に耳馴染んだ方言ってだけですがね。

あとはマンガ影響の広島弁かな。

播州弁は、岡山弁と関西弁のミックスなので、広島弁もそない苦やないです。

ただなぁ、使い分けでけへんのよ。

混ざるんさー。まあ一応問題のう通じるで、べっちょないけどな。

これに東北方面のんが混ざったら、どねーなんのんかのう。

さぞかしやぎろしい、けったいな言葉になるやろな。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう