「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」
国立国際美術館





1980年代は、日本の現代美術にとって大きな転換期だったらしい。

60年代、70年代と比べると「80年らしさ」が何なのかを説明するのは、難しいようです。


80年代を象徴する美術家をあえて一人あげるなら、日比野克彦さん(1958-)。

なんとなく知ってる、クリエイティブで、カタカナの職業のイメージのあの日比野さん

\(^-^)/

驚きー!!




えっ?

ダンボール!

(///∇///)

この子供の工作のようなダンボール作品が、事件であり、革命だった!






ダンボール作品が、美術の堅苦しさを取った。

美術といえば、「高尚、難解」を、くつがえした!

そして・・・

現代美術が人気になった!




美術とサブカルチャーの境界線を取った!

※サブカルチャーは、日本ではマイナーな趣味という意味。マンガ、アニメ、ゲーム、SF、オカルトなど主にオタク文化。





他の80年代の作品は・・・

四角ではない変形したキャンバスの絵画。

マンガや有名なキャラを応用した絵画。

絵にモノを付けた、平面と立体の融合。

発泡スチロールで作った彫刻。

アルミ板を曲げた彫刻。

陶器だけど、器や皿ではなくオブジェ。




・・・など、今の現代美術の展覧会で、観た事がある手法の作品が並ぶ。

驚かない!


そうか。80年代には、これが新しかったんだ。

ここからつながっている。


もはや、80年代は歴史。



おもしろい。







今回の展覧会のために、日比野克彦さんが制作されて作品。











1月20日(日)まで。







美術academy&school
【福本ヒデのザ・アート】6回目♪

3月17日(日) ①11:00 ②15:00





🆕文化放送  美術動画
 福本ヒデ & 長麻未 「あの人に見せたい絵Ⅲ」第18回





 「スポーツ報知」



「FLASH」




ほいじゃ