「ゼロと脳トレと動画」 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

私の過疎チャンネルで、脳トレ動画を挙げているが、これがとっつきにくいと。そりゃIPAが全体なんでしょうがないんだが。

 

 

 

ならびかえ問題の2作目を挙げてから、ちょっとして自身のチャンネルを確認してみたら、再生回数ゼロだった。

 

コアなファンからも見放されたか。orz

ということで、解き方を説明することに。

 

ならびかえなんで、これを適切な順番にならびかえると、音声学の用語になる。だから、解かない人が多いんだが。

 

ただ、このならびかえ脳トレについては、知識が無くても解ける問題は多い。

そのからくりを明かすことにする。

 

まず、IPAを前提にしているので、基本的に末尾は「おん」になる。

このことに気づいた元同僚から、Facebookではコメントをもらった。

 

だから、5文字書いてあっても、実質3文字の並び替え。

そして、「おん」を除けば、一般的な用語になる。

 

仮にここだけで複数解になったとしても、音声学の用語としてあるかどうかが基準なので、必ず単一の答えになっている。

 

 

 

例えばということで、#1のサムネを解いてみる。

「いんおけし」とあるので、「おん」を除けば「いけし」。

 

この「いけし」を並び替えるだけである。

答えは、「しけい」で「歯茎」。これに「おん」を加えると、「歯茎音」。

 

ここまで書けば、こんなマニアすぎる脳トレではあるが、何となくでも再生してみようという気になってもらえないだろうか。