「新と1万と呼び名」 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

新1万円札が流通するのは、2024年。

私にとっては、これで3人目になるが、私は生きてるんだろうか。

 

聖徳太子のころは、1万円札の異名は聖徳太子ではなかった気がする。

子どもの頃は、5千円札も聖徳太子だったので。

 

これも、今の時代なら、厩戸皇子とするんだろうか。

まあ、これが本題ではないんで、これはこれで置いとく。

 

福沢諭吉になってから、1万円札が「ゆきち」と呼ばれるようになった。

5千円札を「いなぞう」はあまり聞かない、千円札の「そうせき」はたまに聞くかも。

 

1万円札は、「まんさつ」「まんけん」など異名が多い。

「万紙」は読み方が分からない。

 

「先生」と呼べば、塾生か。

さすがに「ゆきち」と呼び捨てにはできないのかもしれない。

 

さて、名字の方が分かりやすいか、名前の方が分かりやすいかで、呼び方は変わる。「太宰」「芥川」などの群と「漱石」「鴎外」などの群のように。

 

これは偉いかどうかは関係ない気がする。

育ちの良さが関わっているかは、私には判断できない。

 

本題に入るが、新1万円札は「渋沢栄一」だが、通称が「しぶさわ」になるのか「えいいち」になるのかが、気になっている。

 

どちらの方が特定しやすいかを考えたら、「しぶさわ」の気がする。

「えいいち」だと、私の中では中村鋭一が先立ってしまう。

 

で、どう呼ぶんだろうと想像した結果、矢沢永吉とかぶるのを承知で「えいちゃん」になるんじゃないかという結論に至った。