「俺と散策と東武」その1 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

私の愛読書の1つ『マンスリーとーぶ』。

東武各線の各駅に置いてある無料の鉄道情報誌。

 

私は毎月読んでるんだが、読んでる人が周りにいないので誰とも話が合わない。

というか、知らない人が多すぎる。
 

「新・駅前そぞろ歩記」という記事があり、そこではは東武線のどこかの駅の周辺を紹介している。東武東上線だけでないので、知らない駅は多い。

 

一度行ってみたいと思うところもあるが、なかなか。そんな中、2017年1月号が北池袋~池袋だったんで、5月6日にここに記された通り歩いてきた。

 

 

「新・駅前そぞろ歩記」北池袋~池袋

 

 

冊子には写真ではなく、全てイラストで載っている。

この味がたまらない。

 

取材に行ってる方々に敬意を払いたい。

これって結構時間がかかってるよなという意味で。

 

ということで、このシリーズは、書かれた場所を実際に歩いたという話。

ちい散歩」や「もやさま」ほどの面白さは全くないことをあらかじめ断っておく。

 

さて、本来なら北池袋駅からはじめて、子安稲荷神社でしめるのが書かれた通りのルートだが、池袋スパイスからはじめた。

 

理由はただ1つ。そのルートの方が、家に帰りやすいから。

ということで、東武百貨店池袋店スパイスでの昼飯からスタート。

 

 

池袋東武レストラン街「スパイス」(MAPのI)

 

 

イラストと同じ写真を撮ろうと思ったが、お客さんが多すぎてカメラを向けるのはまずいと思ったため、こちらにした。フロアは同じ11F。

 

 

 

でも、飯を食ったのは、12Fの味乃宮川(東武池袋店)。

うな重を食って、気合い入れて散策に行こうと決意。

 

 

 

 

 

その2につづく。

 

 

池袋東武レストラン街 ダイニングシティ スパイス

 

 

 

 

 

※2017年1月号のインタビューは三遊亭小遊三師匠だったので。

 

インタビュー 三遊亭小遊三