口にしたことは叶う。

と言いますが、願えば叶うものです。



「今度、京都に行きます」という

気軽な会話から、

京都をめぐる旅が実現しました!


前回の京都は11月。

紅葉を満喫しました。

それから2ヶ月経って、再びの訪問です。


今回は、京都在住で

京都を知り尽くしたひろこさん

午前10時から夕方5時までたっぷり

アテンドしていただき、大、大満喫。


ひろこさん、しほちゃん、

とびきり楽しい時間を

ありがとうございました。


なんと、ひろこさんの上手な運転で

水神を祀る貴船神社

上賀茂神社(世界文化遺産)

下鴨神社、(世界文化遺産)

和菓子処の宝泉(ほうせん)へ

行ってきました。


まずは、

京都の龍神社で知られる

貴船神社へ。




昨年秋にも伺いましたが、


貴船神社は日本三大龍穴の一つがあり、

「お伊勢様のふるさと」とも呼ばれています。


龍穴があるのは奥宮社殿の下。

日本三大龍穴の一つです。

龍神のエネルギーが湧き出す場所です。

古事記や日本書紀など

神話に登場する水の神様、

高龗神がお祀りされています。




清々しく、空気が澄んでいました。


写真は上賀茂神社⛩️


中央がひろこさん、右がしほちゃん。








焼きたてのお餅をパクっとおやつ。

おいしー。



この続きはまた今度。