不登校の息子が高校のことを考え始めた

 

先日

高校進学のことを

自ら話してきた息子。

 

 

息子が興味のありそうな高校を

事前に調べておいたので

初めて具体的な話

できましたが

 

息子は興味を持った程度

と言いますか

 

第一段階として

 

自分にも行ける

高校があるかも!

 

と安心したような

そんな感じでした照れ

 

 

 

その時の記事はこちら♪

 

 

 

 

そんな息子が

 

この前話してた

高校行きたい

 

と言ってきました。

 

 

 

 

 

息子第2段階

来たかな?

 

 

 

「もし本当に行きたいと思うなら

オープンキャンパスとか行ってみる?

体験授業もあるみたいだよ!」

 

 

え!そうなの?

体験できるの?

行きたい!

 

 

「外出れる?」

 

 

そういうとこなら平気

 

 

 

 

 

 

素晴らしい!

 

そんな風に思えるように

なったんだね照れ

 

早速体験授業参加

予約をしました。

 

 

 

 

一般の高校とは違って

通学して

専門的なことを学び

 

週1で通信の授業を受けて

高卒資格が取れる

ダブルスクール

 

 

 

 

通学するのも

毎日朝からではなく

午前か午後の

半日登校が多いようなので

 

高校入学まであと

1年以上ある息子にとっては

無理なく通えるかも?

とも思っています。

 

 

試験としては

作文と面接のAO入試ですが

高校に入ってから

勉強もついていけるよう

 

 

 

残りの1年半で

中3までの勉強も

終わらせておいた方がいいことを

念のため伝えると

 

「やる!」

 

と意思のある声と

表情で言った息子。

 

 

 

 

勉強のスイッチ

すぐには入らない

かもしれませんが

 

 

体験授業で

学校の雰囲気

わかったら

 

 

またそこから息子が

どう感じて

どう考えていくか

見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

まだまだどうなるかは

わかりませんが

 

選択肢の一つとして

息子も視野を広げて

くれたらいいなと

思っています。

 

 

 

こういう時

親としては

早く決めてほしいと

焦りがちですが

 

 

本人のペースと

意思に任せて

見守ることができると

 

子供も安心して

先のことを

考えられます。

 

 

 

image

 

 

一時は

 

「死にたい、、、

消えてなくなりたい、、、」

 

とまで言っていた息子。

 

 

 

 

完全不登校になって1年強。

ゲーム

YouTube三昧

の日々。。。

 

 

 

「自分は学校にも

行かれないゴミだ」

 

 

 

とまで言っていたところから

将来のことを少しずつ

考えらるようになってきました照れ

 

 

 

 

本人が感じていたどん底から

自分で少しずつ

這い上がろうとしている姿に

 

学校に行っていた時には

見えなかった

逞しさを感じますキラキラ

 

 

 

ようやく根っこの部分

育ってきたようです。

 

 

 

 

不登校の子供が

無気力でゲームばかり

している姿を見ると

 

先のことなんて

全然考えていないように見える

 

 

このままでは

高校もいかないのでは?

 

 

そんな風に感じていたら

今すぐ実践できることを

3つの特典にまとめてあるので

是非受け取ってくださいね♪

 

 

 

LINE登録をしていただいた方に

豪華3大特典をプレゼント↓

 

 

 

 

LINE登録でお受け取りくださいね。

 

登録はこちら↓

友だち追加

 

 

ブログよりもすぐ読める

Instagramはこちらから