昭和じゃなくて 令和ですよびっくりマーク


今の職場に来た時


衝撃を受けたこと


それは…


女性がお茶くみをしていたことオエー


令和の時代にですよ


ホント驚きました


でね、私がやることになったわけです


1年目ですからね。


私と同じ時に入った年下の男性パートは


男性なので しない。


女性管理職曰く


女性の仕事 だそうです…


令和の時代ですよ(2回目)


これ、お客様に出すお茶なら


まだわかるんです


そんなに来客のない職場なんで


ごくたま〜にやるくらいならね


うん、やりますよ




そう真顔


職員用なの


職員の昼休憩用のお茶オエー


しかも、各自の湯呑みやマグカップに


淹れて席まで持って行く!


このコップを覚えるのも一苦労…


で、そのコップ


コーヒーを飲むのに使う方もいますので


使用済みのコップは


お茶を淹れる前に


洗わなければならない。


昼食後の片付けの時は

私はもう退勤しているので洗わなくていい♪


面倒だよね!


人のコップだから神経使う


無駄に高そうな湯呑みや


自作の陶器


限定物のマグカップとか


あと、持ちにくいコップ。


割ったり欠けたりしたら大変!


こだわりなさげな百均のコップを


使っている方のほうが


私の中で好感度MAXだったよひらめき



でね、お茶くみっていっても


茶葉の管理や急須の手入れ


ポットに水を補充したり


布巾洗ったりとか


付随する名もなき家事?仕事?が


ありますよね


まあ面倒くさい!(2回目)


そしてね、皆さんにお出しする時に


机が散らかっている方もいれば


輪染みを嫌がる方もいるし


気を遣うから


ほんと面倒!!(3回目)


だけどね、ありがとうって言われると


素直に嬉しいのよ


男性はほとんどの方が言ってくれるの!


女性2人はね、そこって


顎で指図して


あーもう お昼


とかね。


感じ悪い無気力


で、今日なんか濃くない?とか


飲む前から 見た目で文句!



以前書いた指差し

私のことを良く思っていなかった2人です


男性はその点、何も文句を言わないから


ありがたかった。


まあ文句言ったら女性にお茶くみさせるのは


セクハラだ!と言われると


思っていたのかもしれない。


知らんけど




長くなってきたので、そろそろ


締めに入りますねキメてる




ある日突然


お茶くみ生活に終わりがやってきた!


私が


所属長の机に

お茶をぶちまけたから

オエー


テヘペロ


続く



お茶のマルキョウ商店

 


お茶は大好き飛び出すハート