某所にて超~~お買得でした。
関西人ですから『これ、安かってん!』
と、ちょこっと自慢です(笑)



はいハート(小)ももいろ
リサ・ラーソンのお弁当箱~♪
嬉しいイシシ君
他に紺色と若草色があったのですが、
!定番の赤を選びました。
お弁当生活がこれで又、楽しくなるかな。

自分のごはんもふくちんごはんも
頑張れ、私~(*´∀`)♪


昨夜のふくちんごはんですコック帽ナイフ&フォーク



鶏むね肉(湯がきました)と
アズミラウエットをワンスプーン。
野菜スープを切らしていたので
かぶの葉をひとちぎり鶏肉を湯がく前に
しゃぶしゃぶ~としてからみじん切りに。
かぶ本体は生で擦りおろしました。
心臓薬・酵素・処方水も入れて。

かぶの葉のみじん切り、結構たくさん
入れたのですがペッペと器用によけて
吐き出すこともなく完食してくれました。

嫌いなものって、お米粒くらいの小さな
ものでも見事なまでにペッペですから。。
口の端から超高速で飛ばしますよ、、
なんかオッサンぽく。。(´-ω-`)

けれど以外や、かぶの葉や小松菜、
ブロッコリーとか、緑濃いお野菜が好きな猫さんは案外多いみたいなのです猫
ふくちんも今のところ、南瓜やコーンよりも緑系、好きみたいですハート(小)ももいろ
素晴らしいにゃんまったりねこ


ふ)   枝豆も好きにゃ。。

こ)   おかげでお母さんは塩抜き枝豆で
       ビールしてますよ。。ビール



※須崎先生の栄養事典によると
枝豆の栄養素はたんぱく質、ナイアシン、
カルシウム、鉄、サポニン等。
得られる効果には便秘解消、整腸作用、
利尿効果、動脈硬化予防が挙げられていました。

この栄養事典、飼い主さんの病気克服レシピも載せられていて、とても参考にさせて頂いてますが、何より私も頑張ろう!
って勇気を頂く一冊でもありますp