言っておきながらこのペース…どないなん | 福井劇の会 公式ブログ

福井劇の会 公式ブログ

福井県福井市の演劇団体 福井劇の会 です。
練習や公演のようすなど、劇団員が書いていきますのでお楽しみに!
告知などもします☆

みなさんどうもご無沙汰しています。

パラレルワールドin劇の会 団長もとい

福井劇の会団員の大林です( ゚∀゚ )

 

前回のブログで言ったように、今回からは

パラレルワールドの第二回公演

「ラブリーライフ」の公演前から

公演後までの様子をあげていきますよーニコニコ

 

…え?まず言う事があるだろう?早く言え?

…い、いやー…何のことでしょう?

(  ゚ ▽ ゚ ;)アハハハ…

 

はい、分かっています。言います。

 

こんな今更感になってからブログやっと

書きやがったか状態で前回?いつの話し

してんだみたいな状況で普通に

おっぱじめようとして…

 

誠に申し訳ありませんでしたー!!(_ _。)

 

いや、ほんとこれ僕だけにブログ任せてるのダメでしょほんとねぇ?(`・ω・´)

団員のみなさーん!

見てるか―?

見ーてーまーすーかー!?

考えよう!?

このシステムほんと考えよう!?ねぇ!?

。(;°皿°)

 

…身内で取り乱して重ねてすいません(°д°;)

 

さて、気を取り直して…

 

前置きが長くなりましたが、そんなこんなでラブリーライフ

公演前から公演後

スタート!

 

まずはこの写真!

トモヤ役をやった野村和生くんとノリコ役をやってくれた北陸高校二年の高草木日向子ちゃん

 

黒板の伏せ加工は諸事情により伏せていますのでお気になさらず(笑)

トモヤこと野村くん、不思議なポーズをとっていますね。。。何をやっているのか?

公演をご覧になった方は察しがつくかもしれませんが、彼よさこい踊ってるんですねにひひ

しかも高知県のよさこい!!

これが最初はなかなかの共演者殺し(笑ってしまう…)で一時はどうしようかと思いました(笑)あせる

徐々に慣れていきましたが(;^ω^)あせる

 

お次はこちら!

トモヤ役の野村くんとノボロー役の大林

 

台本離して初めて実際のカップを持って稽古している所ですねコーヒーコーヒー

周りはカップ落とすんじゃないかと結構心配していましたが、やってる側は意外と難なく

やっていたりしたんです(笑)キラキラ

 

どんどん行きますよー!次はこれだ!

大林・野村くん・サトミ役をやってくれて、

この写真ではヤマダの代役の清水瑛莉奈さん

 

これも稽古中の写真です(^^)/

この日ヤマダさん役の澤崎さん 

欠席だったので、サトミ役の清水さん

代役を音譜色々と雰囲気の違った練習ができて楽しめましたね(笑)

 

そして今更ですが、実は取材などもして

いただきました( *´艸`)

ヤマダ役の澤崎ゆみ子さん・大林・野村くん

サトミ役の清水さん・アキ役の福井商業高校二年の

加藤 紗貴子ちゃん・ノリコ役の北高二年のひなちゃん

 

これはURALAさんに掲載していただいた集合写真ですね( ^ω^ )

役柄をしっかり作って撮影しましたアップ

(当然だろってね)ニコニコ

 

たんなんFM「天津 弥のガボステージ」

パーソナリティーの天津 弥さんのインタビュー

収録風景

 

ラジオのインタビューにも来て

いただきました(^^)

身振り手振り会話をしていた大林ですが、

これはもう癖でしょうか?(笑)

見えないのに身振り手振り…(笑)

天津さん、

ありがとうございました!

 

こうして稽古を重ねて色んな事を経て本番に臨んでいくんです( ˘ω˘ )

そして忘れちゃいけないのが

舞台装置!!

道具小屋前で木材広げていざ戦わんの光景…

 

いやー…なんの写真やねんって感じでしょ?

舞台装置を作るために木材や道具広げたは

いいんですけどね?

感想は一言です

晴れ暑かった…!晴れ

5月の中ぐらいの写真なんですけど、

5月かこれ!?ってレベルで

暑かったんです(笑)

熱中症にみんながならないかが心配でした

(; ・`д・´)

またまたこれなんやねんって写真ですね(笑)

これはノボロー・トモヤ・ヤマダが胸に

つけていた名札が完成した瞬間ですね( ^ω^ )

あ、生みの親は大林です(笑)

夜中にね?こうデザインカッターでね?

サクッ…サクッ…とね?♪←やめろ

これが完成した時に何かこみあげてくるものがありました。

あー、これからだなー。この三人と

お客役としてくる他の三人…6人で演じて

いくんだな…って。

頑張ろうって意欲がみなぎった瞬間でした。

この名札には僕の熱意がこもって

いました!(笑)

 

さて、今日はこんな所で

いったん締めますね(^-^;

ちょっと長くなりすぎたので(笑)

(まさか前置きと公演前の話だけでこんなに尺使うなんて思ってなかったなんて

言えない…ガーン

 

そんなわけで次回は公演当日の様子と公演後の様子を紹介します!(*^-^*)

次回はもっと早くあげます!

(そろそろあげるあげる詐欺に

 なりかねない…)

 

それではまた次の更新で

お会いしましょう!⊂⌒~⊃。Д。)⊃