私の場合は入居してすぐに色々な瑕疵が発覚し、

その後入居した真上の部屋の住人が騒音主だったのでマンションの構造や瑕疵(欠陥)に興味を持ちました。

 

この本に登場するマンションも最初は【音】でした。

 

“音”を伝えない壁・床構造がウリのマンションを購入したのに、騒音まみれの生活から違和感が生まれ、居住者が動き始め、当初は個々の動きだったのが他の居住者も同じ悩みを持っていると判明し、段階を経て、どのような解決に至ったのかというとても興味深い内容でした。

 

 

 

 

 

 

10年経つ前に】とオーナー、管理組合長、管理会社に瑕疵について話をしましたが皆さんスルー。

 

区分所有者(マンションの部屋を購入した方)はもう少しご自分の資産に興味を持った方が良いのでは…と思いますが、〖何か〗があって、当事者にならないと意識は変わらないのでしょうか真顔

 

そして築10年以上経過してこのような書面が配布され、

 

 

始まった外壁工事。

 

今まで色々な分譲マンションの賃貸に住んできましたが、入居中に外壁工事が行われるのは初。

 

こんなに煩いとは思いませんでした…悲しい

 

工事中の音はこちら

 

途中経過ランニング

 

 

この状態にペンキを吹きかけて終了。

 

工事中はカーテンや窓を開けれず、外に洗濯物も干せず不自由な生活でした。

 

長かった…

うるさかった…ので、賃貸で入居する際はいつ外壁工事が行われたかも事前に聞いた方が良いかもしれません。

 

 

 

 

家の購入は人生でも特に大きな買い物の一つだと思います。

 

一戸建てと、マンションどちらが良いのかと比較されることが多いですが…隣人ガチャにハズレるとどちらも地獄のような毎日です。

 

一戸建ては集合住宅より騒音問題が起こりにくいと言う方もいますが、実際に被害に遭っている方々のお話を伺うと、

 

道路族による騒音、

長時間のバーベキューによる煙害と騒音、

ビニールプール時の奇声、

改造車やバイクの爆音、

日曜大工、

家の前で行われる長時間の井戸端会議、

タバコの煙、

敷地内への勝手な侵入、

ゴミを敷地内に投げ入れられる、

庭の花を勝手に摘まれたり盗まれる、

ボール等で車にキズをつけられるなど、

 

隣人ガチャにハズレると物凄く大変だそうです。

 

家自体は気に入っていたけれど、周辺に道路族が多く環境が悪いので泣く泣く家を手放したという方まで。

 

私の場合もそうですが、後から問題のある方が越してくる場合は防ぎようがなく突然ストレスフルな生活が始まります。

 

私の経験上、一戸建てよりマンションなどの集合住宅の方が良い!とは言えません。

 

現在、私が入居している分譲マンションでは…

 

火気厳禁のベランダで炭を使って長時間BBQを何度もしていた部屋もありますし、

深夜に大掃除をする部屋もありますし、

窓全開で何時間も飲み会をしたり、深夜に大音量で音楽をきいたり、カラオケしたり、

警察を呼ばれても嘘で逃げる部屋もありますし、

タバコについて注意喚起が掲示されても敷地内や共用部分での歩きタバコをよく見かけますし、

泥棒に現金を盗られたという部屋もあるそうですし、

児相と警察に通報された部屋もありますし、

勝手に他人の駐車場を使用する住人も数人いますし、

誤配された宅配便を盗む住人もいますし、

エレベーター前でワインの瓶を割って放置したり、

エントランスの電灯の電池を盗んだり、

匿名で苦情の手紙を投函したり、

深夜に酔って外廊下で寝ている住人がいたり…

 

と色々な方が住んでいます。

 

次に建物について。

 

私が入居した時点で、築6年程度。

 

外壁は

このような状態でした。

 

部屋の内部は…

 

梁が傾いていると指摘されたり、→詳細はこちら

 

配線の接続ミスもありました。→詳細はこちら

 

瑕疵担保責任の期間は不動産の引き渡しから10年間。

 

10年以内であれば売主に対して無償修繕や損害賠償請求ができるそうなので、この部屋のオーナーさんに連絡したのですが…

 

このマンションの施工会社のグループ会社である不動産屋に売却されました。→詳細は オーナー逃げるオーナーチェンジ

 

管理会社や管理組合長にも瑕疵について10年経つ前に話をしたのですが…特に動きはなく。

 

最近読んだ本にこのような記載が…

 

 

住宅を購入する場合は、購入売買契約書や請負契約書の中身などを事前にしっかりと確認することが大事ですね。

 

次は外壁工事について書きます。

 

 

 

 

物件探し続けていますが…ない

 

第一希望は

集合住宅なら最上階角部屋。

一軒家なら隣接する家がないポツンと一軒家。

 

この時点でほぼないです。

 

条件に合う物件が出るとGoogle earthで周辺を見ます。

 

何年も残っている物件は何かしらありますね。

 

隣がカラオケ屋だったり、近隣にゴミ屋敷があったり。

 

騒音被害を見聞きすると…一軒家でもかなり苦労されている方が多い印象なので、口コミを参考にしてトラブルは事前に回避したいと思います。

 

そして…雪。

 

 

雪が降ると、夫は車ではなく徒歩で通勤します。

 

理由は2つ。

・雪道の運転に慣れてない

・職員用の駐車場は積雪から数日後に除雪

 

やはり雪のことを考えると徒歩圏内で探すべきでしょうね…真顔

 

色んなサイトを見ているのですが、珍しい物件がありました。

 

 

 

なんと寺院内。

徒歩で通える距離なら住んでいたかもしれません!

 

 

 

騒音や迷惑行為は約5年続いています。

 

突然、太ももに赤い斑点が…不安

 

半日で身体全体に広がったので受診すると蕁麻疹でした。

 

普通の蕁麻疹は夕方には落ち着き、夜〜朝に症状が強く出ると言われたのですが、受診したのは夕方。

夕方でもかなり酷い状態だったので「かなり強い症状」だと診断され、強い薬が処方されました。

 

 

他にストレスはないので、騒音や迷惑行為のストレスでしょう。

凄い音で起こされたり、寝れなかったり、

寛ぎたいのに何時間もガタガタバタバタドスンドスンと不快な音が続く生活はシンドイです。


はぁ…😮‍💨