勤務先に注意された後、静かだったのは1週間だけ。

すぐにうるさい騒音垂れ流し状態に戻ってしまったのですが、
飲み会をする時には窓を閉める!という事は覚えたようです。

 

 

↑この投稿で書いた《気付き》とは
飲み会をする時には窓を閉める!ベランダに出て騒がない!
という事だったのでしょうか。

 

《気付き》はそれだけだったようで、
土曜の朝8時からはこんな音を1時間半も垂れ流していました。

 

 

一般的に不快と感じる音の大きさは50dB〜だそうです。

 

土曜日の朝8時から1時間半もベランダ〜リビングで音を出しまくる。

家の中をドスドス歩いている足音は58〜60dB、小走りの時は62〜67dBです。

ガタンバタンガンッという大きな音は何をしている音か不明です。

 

 

このマンションの使用細則。
違反しても注意すらない時もあるので好き放題。

 

注意といっても掲示板に【ご協力願います】と注意喚起を掲示するだけですが。

 

皆さんのマンションで違反した場合も同じような対応ですか?

 

 

嘘に嘘を重ねたり、夫の勤務先に突撃訪問したり、上司には「謝罪したい」と言いながらうちには一言も謝罪しなかった管理会社の担当者。

 

異動になりました。

 

管理会社の記事一覧はこちらです

 

 

管理人さんに「次の人(新担当者)は大卒らしい!仕事の出来る人なら良いねぇ」と言われましたが…

大卒だろうが高卒だろうが常識があって仕事をきちんとこなしてくれる人なら良い。

 

そして支店長もかわり、

 

2022年の4月には管理会社の取締役社長もかわり、

 

管理人さんまでかわりました。

 

このマンションにはなぜかセキュリティ会社が2社も入っていることや(普通は1社だそうで)、オートロックが朝の一定時間だけ切れること、建設前の反対運動のことや、マンション周辺の住民のことなど色々教えてくれる方でした。

 

「退職金もないし、給料も安いし早く辞めたい」とよく言われていましたが、突然だったので何かあったのでしょう。

 

何れ会うこともあるでしょうから、その時詳しく聞いてみます。

 

 

騒音被害に遭っている方にお勧めの本です📕

 

どちらも読みましたが、2冊とも読むなら

最初に【騒音トラブル防止のための近隣騒音訴訟および騒音事件の事例分析】

一裁判資料調査に基づく代表的 13件の詳細事例集一

を読み、次に【騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック】を読むことをオススメします。

 

どちらか1冊なら【騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック】の方を私はオススメします。

 

ネット上でアドバイスなどされている方もいますが、間違っている内容や情報もありましたので本を読んだ上で弁護士に相談し方向性を決めるのが1番だと思います。

 

 

製薬会社と弁護士相手に騒音主はどんな言い訳や嘘を主張したか知りませんが、勤務先に注意されても1週間で元に戻った騒音。

 

今まで管理会社に注意されても、直接お願いしても無視し、やりたい放題。

 

窓を開け放って夜遅くまで騒げば近隣住人に迷惑がかかるなんて事は誰でもわかる事ですし、それを今更【気付き】など言ってる時点で…お察し。

 

避難はしごのカバーの上で何かをすれば、階下に音が響きまくると大人ならわかるでしょう…

 

 

火気厳禁のマンションのベランダで人呼んで何時間も炭使ってBBQをしたら、煙や騒ぐ声で近所迷惑になることくらい誰でもわかるでしょう。

 

 

 

 

夜遅くにベランダに出てお酒飲んで会話をすれば声も大きく煩いですし、

 

 

集合住宅でカラオケしたり、深夜に大音量で音楽を聴いたり、深夜に掃除機をかけたり、

 

 

夜中の2時頃まで凄い音を響かせて大掃除をしたりなんて普通の人はしないでしょう。

 

 

普通の人なら警察を呼ばれたら静かにするでしょうが、警察官にまで一人暮らしと嘘を吐き、知らん顔。

 

 

 

そしてまた…何をしているのかこんな音が30分程響いてきました。

 

 

 

何の音でしょうか…😩

 

Xに投稿したところ、家具の組み立て?自転車の組み立て?というご意見を頂きましたが…何の音かわかりません😕

 

月に数回この音が響いてきます。

騒音主夫婦は3年以上迷惑をかけ続けていても、管理会社に注意されても、直接お願いしても、勤務先に注意されても、自分たちは普通に暮らしているだけだと思っているようです。

 

迷惑行為や騒音で注意された側のブログや投稿を読んでいるのですが
「これくらい理解してほしい」「仕方ないでしょ」「寛容になってほしい」等、どこまでも自分本位で被害者意識が強く、他責思考。

 

加害者なのに。

 

その認識が全くないので話が通じない、常識がない、相容れないとなるのでしょうね。