こんなことで悩んでいませんか?

~介護職3年目の転職組ですがスキルアップのために新たな資格をと言われ・・・~

 

接客のパートで就労後、介護施設にて勤務し3年目になります。最近、上司との面談で介護福祉士を取得するために、専門何とかといって給付金付きの職業訓練があるので受けるように言われました。

 

転職組で年齢的にも50近くなので、もう勉強したくない気持ちがあり、初任者研修を受け就労したのですが、その時も訓練での内容理解が精いっぱいだったのです・・・。

 

そうでしたか、初任者訓練を受け介護職として就労したのですね、現場の仕事も大変な時もあると思いますが、以前の仕事の接客での人とのコミュニケーション力等身についていた事も活かしながら就労なさっているのですね。

 

確かに、また、勉強となると大変な気持ちと年齢的にこのままの就労でよいと思われるお気持ちもよく分かります・・・。

 

ところで、上司はあなたにスキルアップをするために給付金付き訓練、きっと「専門実践教育訓練」を受けてはどうかという提案をしてくださったのですね。

実務経験も3年目に入ったところで、介護実務者研修を受け次に介護福祉士を取得するという、キャリア開発の一つの方法を示してくださったのだと思います。

 

今後の年金支給開始も70(今は選択の場合もあり)になるでしょうし、これからの就労と人生をどのように過ごしていきたいのか、お考えになることはありますか?

 

つまり、単なるキャリア開発だけでなく、これからのキャリアプランをお考えになったことはおありでしょうか?

 

この点も含め一度「ジョブ・カード作成支援事業」をご利用になってはいかがでしょうか。

ただし、事前にご予約が必要ですので、お近くのハローワークの窓口でお尋ねくださいね。

 

お会いできますことを楽しみにいたしております!(^^)!