きくりん、登場。(3回目) | みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

福井県越前市の東に位置する味真野地区に
万葉菊花園があります。
こちらでは、秋の風物詩「たけふ菊人形まつり」に
展示する菊を作っています。
菊作りの苦労や楽しさ、味真野地区のいいところを
お知らせしていきます。

久しぶりにきくりんが遊びに来ました。

 

「忘れられてないかりん?」

わすれてないよー。久しぶりだねぇ。

きくりん、花時計の針が、

タケコプターみたいになってますが?

 

「夏花壇がきれいだと聞いたから、見に来たりん。」

 

サルビアの花壇にダイブするきくりん。

 

「おー!ふわふわで、気持ちいいりん。この花は、食べられるのかりん?」

・・・。花壇の花は、食べられないよー。

 

 

「こっちの花も、きれいだりん!!」

今度はブルーサルビアにダイブ!!

「こっちは食べられるかりん?」

食べられません。

 

 

「マリーゴールドは、キク科だりん!きくりんの仲間だりん!」

(さすがにこれは、食べられるか聞かないのね・・・。)

 

 

「あと2か月ほどで、たけふ菊人形まつりが始まるりん!

栽培の様子も今度、見に来るりん!

今日は、暑いから、もう帰るりん!!!」

 

・・・駆け抜けて行きました。

元気で何より。