人形菊の定植が始まりました。 | みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

福井県越前市の東に位置する味真野地区に
万葉菊花園があります。
こちらでは、秋の風物詩「たけふ菊人形まつり」に
展示する菊を作っています。
菊作りの苦労や楽しさ、味真野地区のいいところを
お知らせしていきます。

万葉菊花園は、たけふ菊人形を彩る

菊を作っている施設です。

 

菊人形会場で、このように

飾られている菊は、みなさんご存知だと思います。が。

 

そこには、いろいろな作業が。

冬から春にかけて育てた苗です。

 

職員総出で、畝上げした畑に

植えていきます。

 

稲と違って、機械は使えません。

もちろん手作業です。

 

紐にしるしをつけ、大きくなったときのことを考えて

等間隔に植えます。

 

開催期間が長いので、

極早生・早生・中生・晩生と、開花時期が異なる菊を

植えます。

 

 

秋には、こんな感じです。

今から会場の展示が楽しみですね。爆  笑