みんなで花いっぱいのしあわせ事業 春バージョン開催! | みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

福井県越前市の東に位置する味真野地区に
万葉菊花園があります。
こちらでは、秋の風物詩「たけふ菊人形まつり」に
展示する菊を作っています。
菊作りの苦労や楽しさ、味真野地区のいいところを
お知らせしていきます。

年に2回行われているこの事業。

こちら は秋の様子です。


味真野保育園・二葉保育園・味真野幼稚園の

元気な子供たち、合計56名が

万葉菊花園にやってきてくれました。



園長あいさつ

最初に、園長のあいさつ。

みんなおりこうさんで、静かに聞いていました。


まず、万葉菊花園の紹介をしました。「これなにかわかる~?」



菊人形の説明

すると一斉に「知ってる~!」「おおきいくまさん!」

「いったことある!」場内騒然。元気いっぱい!ニコニコ

園芸員さんと万葉菊花園のお仕事を紹介しました。


そして、こちらのハンギングバスケット。


ペットボトルのハンギングバスケット

先週、ボランティアさんに作っていただきました。

そして、今週も10名のボランティアさんが

お手伝いにかけつけてくださいました。

シールをくばったり、お花を渡してもらったり、

温室へみんなを案内していただいたりと・・・。

本当におつかれさまでした。


  

そして、子供たちの作品ですが。


材料は全員同じものを使っているのですが、

同じものは一つとしてありません。

シールひとつ貼るにも、子供たちの

個性が表れていました。(感動!)


そして、出来上がった作品は

園芸員さんに飾っていただき、



壁面はかわいい飾りでいっぱいになりました。
花いっぱい、笑顔もいっぱいの一日でした。


皆様も子供たちの作品を

ぜひご覧ください。

癒されること間違いないですよ目