こんにちは松原産業です
今回ご紹介するのは、なんと
発泡スチロールを使ったインテリアをご紹介
発泡スチロールインテリア
発泡スチロールを芯材に用いた今回の事例では
コンクリートのように見える重厚なデザインを実現しつつ
実際には軽量という特徴が最大のポイントです
本物のコンクリートの質感や風合いが好みだけど
とにかく重くて取り扱いに困りそう・・・
見た目は好みだけど
できれば室内で気軽に動かしたい・・・
そんな方にぴったりです
コンクリートらしい質感を再現しながらも
内部を発泡スチロールにすることで
搬入や模様替えの際に
ストレスなく扱えるように仕上げています
ベンチや装飾したい形を発泡スチロールで成形し
モルタル風の下地材を塗り込むことで
外側をしっかりと補強します
下地がきちんと整ったらタイルを貼り
目地を入れて全体をコーティングし
コンクリートのような重厚感を演出
形や大きさはお好みに合わせて調整できるので
幅広いデザインに応用しやすいのも魅力です
一見しただけでは本物のコンクリートと
見分けがつかないほどの質感なのに
実際には軽くて動かしやすいという
ギャップが最大のポイントです
タイル仕上げのおかげで掃除もしやすく
丈夫なので長く使えます
見た目と機能性を両立したい方には
こうした発泡スチロールを使ったコンクリート風インテリアが
とてもおすすめです
今回のようなデザイン性のあるインテリアは
実は、手間やコストが掛かりやすく
扱う資材によって運搬が困難だったり
壊れやすさが懸念されます
しかし、発泡スチロールを採用することで
そういった懸念点も改善でき
お好みのインテリアを実現することも可能
ぜひ、この機会に、さまざまなものを
発泡スチロールに置き換えて
検討してみてはいかがでしょうか?
最近は、発泡スチロールを採用した外構の
パイナルウォールも注目されています
パイナルウォールについて詳しく知りたい方はこちら
発泡スチロールなら自由な成形が可能
カーブや穴の空いたデザインはもちろん
ご要望に沿って、希望の形状でご提案させていただきます
発泡スチロールやパイナルウォールに関するご要望やご質問は
いつでもお気軽にお問合せください
今までの施工事例をもっとご覧になりたい方は
こちら【施工事例を全て見る】
断熱材.jpのHPはこちら
Instagramもやってます