2023 承天寺 
博多織求評会
PART2


会場では博多織の手機(てばた)
体験することができました。




紫根染め士乎路紬
琉球花織名古屋帯




バーガンディー基調の色合わせが綺麗です





西村織物謹製 袋帯『芥子の花 clé de peau BEAUTÉ』 





温かく優しくやわらかな色合わせの中で
和小物さくら手組帯締め 綾竹遠州経巻の 
青みあるグレーが凛々しく利いています  




鱗文様 小紋
博多織 ホワイトチョコレート八寸帯





鱗文様は女性が身につけると厄除け魔除けになり
小粋な歌舞伎柄としても広く愛用されています。
ホワイトチョコ博多帯を合わすなんて洒脱です! 





飛び柄小紋で誂えた長羽織に刺繍襟と
帯揚げからのぞく白兎が愛らしいです
兎は女性の身を守る動物と云われます 




西村織物謹製 博多織御召『網代横段』
洛風林謹製 九寸名古屋帯『リヨンの花』




シックな色味の和小物さくら小桜組を合わせました 




勝山さとこ作 長羽織 市松文

勝山さとこさんの市松織羽織に村山刺繍にて 
大きめの銀刺繍雪輪紋を入れてもらいました 






ようこそ 平成中村座
きものでお出かけ応援
ぷち感謝市
season2
綺物の設えを新しく替えました

11月 1日初日より
11月 26日千穐楽まで
小倉 ふくひろ にて

公演期間中開催しております
11/ 7・11・12・13・20 日
お休みさせていただきます

※急なイベント参加やお昼休憩、臨時休業もありますので
ご来店予定を事前に電話 SNSでご連絡頂けますと幸いです