大祓詞の創始地 佐久奈度神社 | 自分を整え、自分自神に繋がって生きることで人生がひらいていく人を一人でも多く!/福びらき師 美和のブログ

自分を整え、自分自神に繋がって生きることで人生がひらいていく人を一人でも多く!/福びらき師 美和のブログ

『我慢することが生きること』だった人生→自分軸の人生にシフトし、深い喜びと日々の幸せを感じるように大激変!!/ふくひらく主宰/人生をひらく『福びらき和香セッション&日常に変化を感じられるお香講座を開催中/主婦歴20年、8歳と3歳のママ

 

    

自分の氣を整え、

本来の自分自神に繋がって生きることで、

人生がひらいていく人を一人でも多くを願い、

セッション、講座を開催中

 

天然の本物のお香は、

祓い清め、自分と繋がるなど、

たくさんの力を貸してくれます♡

 

 

 

 

毎日奏上されている神社さんもありますが、

心身の過ち、罪穢れを祓い清める、

夏越しの大祓のご神事でも奏上される、

大祓詞

 

 

この大祓詞の創始地とされているのが、

滋賀県にある

佐久奈度神社さん。

 







 

大祓詞に出てくる、

祓戸四神が祀られています。

 


 

古来より、お伊勢さんに行く前に

この神社で祓ってからお参りにいったとか。

 

 

追伸

宮司さん手づくりの

お洋服をお召しになった

看板犬がなんともキュートです。

 


(掲載について、神社さんに許可もらっています)

 

 

今日もブログをお読みいただき、

ありがとうございました♡

 

 

ホームページはこちら

インタビューを受けました!!

 https://youtube.com/live/znKc_70maEo

 

 

募集中のセッション

 

 

 

 

人気講座は塗香講座と訶梨勒

募集中の講座

 

 

 

 

 

 

 

公式ラインはコチラ

 

福びらき師  美和についてはコチラ

 

 

 人気記事トップ5(6月1日更新🎶) 

宝石赤六瓢箪は無病(六瓢)息災

宝石赤魂が喜んでいる、魂からの輝き

宝石赤人気の訶梨勒づくり

宝石赤仕事って

宝石赤続々できあがっています