あの有名な岩宿遺跡にまだ行った事がない

登呂遺跡は就学旅行で行きました

三内丸山遺跡や、吉野ヶ里遺跡はここ数年で行きました

なんで近くの岩宿遺跡に行った事がなかったのか

という訳でやってきました、岩宿博物館

 

旧石器時代の遺跡だからかなぁ

こちらは岩宿博物館 友の会が石器づくりをしているみたい

見学自由という事で入ってみると原石を使って鏃を作っていました

近くの人に話しかけると特別に北海道から仕入れている黒曜石の原石を見せて貰えました

大きな物ですね

ありがとうございました

 

道を挟んで反対側に岩宿の里があります

そこの丘に上に博物館は建っていました

竪穴住居があるような遺跡ではないから公園ですね

 

『岩宿の里』 ご案内

国指定史跡 岩宿遺跡

稲荷山と琴平山の間が遺跡のようですね

 

博物館入口

ちょっと期待感上がる建物

 

『相沢忠洋調査史料

  岩宿遺跡』

在野の研究者の偉業ですね

朝ドラとかにならないかな

 

『群馬県みどり市

岩宿遺跡発見の槍先形尖頭器』

大きいと迫力ありますね

 

友の会の製作所で見たのは、皮の手袋で作っていました

鋭利な部分は簡単に皮膚が切れてしまうそうです

結構危険な石の様です

 

結構大きな展示もありますね

 

相沢先生が使っていたバイクや自転車なども展示されています

先生のパワーを感じる展示です

 

石器をつくる岩石

元になる石は黒曜石だけでなくて珪質頁岩・サヌカイト・チャート・流紋岩などがあるようです

 

ここにあるだけでも15種類あります

 

出入り口にあるオオツノシカのぬいぐるみ

これは、これでいいですね

 

係の人のお話も勉強になりました

納豆を売りながら考古学調査していたのですね

そして、奥様はご存命なのですね

灯台下暗しです

全然知らなかった事が多かったです