菅原神社です

大きくはないですが、綺麗に整備されています

この地区は神仏を大切にされています

 

縁起です

祭神は武夷鳥神、火雷神、菅原道真公だそうです

読めない、タケヒナドリノミコト、ホノイカヅチノミコトみたいです

村の神社の様ですが立派ですね

 

祓所(はらえど)です

祓串(はらえぐし)があります

自分でお清めができる様です

 

私の目的は本殿裏のこちらです

菅原神社古墳

 

古墳の解説はありませんね

でも、ここも綺麗にされています

 

(願いが叶う御柱) 

 真の御柱

(幸福を呼ぶ御柱)

 

表側

幸せを呼ぶ 愛宕神社

願いを叶う 稲荷神社

 

折り鶴と、リボンです

黄色と青

ウクライナの国旗の色ですね

平和の思いを形にしています

 

手すりに結ばれたリボン

素敵な神社です

こういう事が出来るので皆様に愛されているのですね

 

厄割石(やくわりいし)です

色々面白い企画?があっていいですね

 

日付は毎日変えている看板

これは読めない

初春令月

気淑風和

梅披和鏡前之粉

蘭薫珮後之香

 

次は 中新里諏訪山古墳 です

6世紀中頃の前方後円墳

現状(調査後)全長約41m(42m)後円部径約22m(26m)高さ約3.5m前方部幅約20m(27m)高さ約2.5m

周溝は盾形:全長52m幅約36m

出土品:土器・埴輪、横穴式石室から馬具・直刀・勾玉・切子玉・須恵器等

神川町教育委員会



6世紀中頃の築造だそうですが、こう見ると後円部が高くて古墳時代の初め頃でもよさそうな感じがしますね

 

前方部からです

手前に見えるのは水道の蛇口

 

前方部上からの後円部

祠の存在感あります

 

これは石室に使われた石でしょうか

 

後円部の後方にきました

段築があるように見えますね

 

後円部横から前方部方向

石碑状に立っている石はきっと石室の一部に使われていたものでしょうね

 

後円部墳頂から前方部方向

綺麗に整備されてますね

 

気持ちよく墳活のできる地区です

いつまでも残って欲しい郷土愛