2月に入り、寒さが厳しい時期になりました。


気温が下がる冬は、

身体にさまざまな不調を来しますが、

その一つが血圧の上昇です。


血圧は一年の中で冬に最も上がりやすく、
血圧の高い方は脳卒中や心筋梗塞など

高血圧症に伴う合併症にも注意が必要です。


そこで今回は、

冬の「高血圧」の原因とリスク、

その対策についてご紹介します。

 

 

  冬に血圧が上がりやすい理由


冬に血圧が上がりやすい一番の原因は、
寒さによる「血管の収縮」です。


 

気温が下がると、

身体の機能を調節する自律神経が働き、

熱を身体の外に逃がさないように血管を収縮させます。

 

これによって血流が悪くなり、

細くなった血管を血液が無理に通ろうとするため、

血圧が上がります。


 

 

  冬の高血圧と合併症のリスク

 

血圧の高い状態が続くと
血管に負担がかかります。


その結果、

血管が破れたり詰まりやすくなり、

脳出血や脳梗塞などの脳血管障害、

心不全、心筋梗塞といった心臓病につながります。


実際、脳血管障害や心臓病は、

冬に最も起こりやすく、

高血圧の影響を受けていることが考えられます。

 

 

 ヒートショック

 

また、高血圧の方は

ヒートショックにも注意が必要です。

 

ヒートショックとは

寒暖差の激しい環境で、

血圧が急激に変化することによって、
意識障害や脳卒中、心筋梗塞などを引き起こす現象です。


身近な環境では、

冬の風呂場で起こりやすく、

寒い脱衣所にいるときは

血管が収縮して血圧が上がりますが、
熱い湯に浸かった直後はさらに上昇します。

 


その後、

血管が拡張すると、

血圧が急激に低下します。

 

このような血圧の激しい変動が
身体に大きな負担をかけます。


高血圧症の人は、

血圧の乱高下が特に激しくなるため、

注意が必要です。

 

 

  冬の高血圧の対策法


では、冬の高血圧に必要な対策についてお話しします。

 

冬に起こりやすい血管の過度な収縮を防ぐためには、
身体を温かく保つ工夫が重要です。

 

 

 防寒対策

気温の低い早朝や夜の外出は控え、

日中の外出時も防寒対策をしっかり行うようにしましょう。

 

 適度な運動

気温の低い早朝や夜の外出は控え、

日中の外出時も防寒対策をしっかり行うようにしましょう。

 

また、寒い季節は身体を動かすのが億劫になりがちですが、適度な運動は血圧を下げる効果があります。


室内や日中など、比較的暖かい環境で

体操や散歩などをするように心掛けるとよいでしょう。

 

 

 ヒートショック対策

ヒートショック対策としては、 

脱衣所に暖房器具を設置したり

お湯の温度を40℃以下にするなど、

脱衣所と浴槽の温度差を小さくすることが重要です。

 


 

このように、

日常のさまざまなことに気を配るとともに、
生薬の働きを活かして血圧を調節するのも一法です。




こちらの記事も

『血管ケア』を意識してみませんか

激増?!心不全に立ち向かえ!~かくれ心不全~

冬に要注意!心筋梗塞

 

 



 

 

 

✿HP・Facebook・Instagramも更新しています!

 リンク一覧はこちら

  

 

✿ZOOMでもご相談できます♪

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

福原薬局公式ホームページ