蒸し暑い日が多くなってきましたね!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

蒸し暑いとはいえ、

太陽の光に当たると気持ちがいいですね。

日光を浴びると、1日のリズムも整いやすく、

夜も眠りにつきやすいというのは、

耳にしたことがあると思います。

 

 

がいじつ

概日リズム  (英語でサーカディアン・リズム)とは、

約24時間周期で変動する生理現象で、

一般的に体内時計とも呼ばれます。

 

 

人の体には、

日中活動しやすいように、

夜間休息するように、

約 24 時間で刻まれる体内時計が備わっています。

 

▪️睡眠

▪️血圧

▪️血糖

▪️ホルモン分泌

▪️免疫機能

などを調整、制御しています。

 

 

これは 時計遺伝子 と呼ばれる一連の遺伝子群によって

調整されていることが見出されました。

 

 

 

【体内時計の乱れ】

 

この概日リズム・体内時計は、

●加齢

●不規則な生活

●ストレス

●運動不足   

などにより乱れることが知られています。

 

 

●睡眠障害

●肥満

●糖尿病

●高血圧

●発癌

●うつ症状

●認知症  

などの発症とも関連しています。

 

 

  

 

 

 

概日リズム・体内時計を調節する物質は、

色々な疾患予防や改善につながる可能性があり、

多くの研究が行われています。

 

 

○うつ病

うつ病症状の日内変動があります。

朝方気分が塞いで出社できない状態であったが、

タ方には少し気分が晴れて、

これだったら明日出社できそうな気がする。

このような気分の日内変動が、うつ病にみられます。

 

 

アレルギー

花粉症は、

朝起きると鼻が詰まったりくしゃみが激しく出たり、

目の痒みが強く感じたりするが、

この疾患には症状に日内変動があります。

これは、花粉の量が朝に多いためではなく、

私たちのアレルゲンに対する感受性が日内変動を示し、

夜間に感受性が高いため、

時計遺伝子によって制御を受け夜はおさまりやすいのです。

 

最近、花粉症の症状の日内変動に関しての研究が行われ、

肥満細胞にある受容体は、

時計遺伝子によって発現制御を受けていて、

その発現にリズムがあり、

夜間にこの受容体の発現が高まることから、

花粉に対する感受性も高まるということが明らかになりました。

 

 

○生活習慣病

ランダムな勤務時間で仕事をするシフトワーカー群は、

通常の日勤帯に仕事をする群と比べ、

BMI が高いという報告や、

冠動脈疾患で死亡する割合が高いとする報告があり、

概日リズムの不全

生活習慣病を引き起こす可能性指摘されています。

 

心筋梗塞が朝方に発症しやすい要因としては、

午前中に交感神経の活動性が上がり、

心拍数や血圧が増加し、

更に血液凝固能が午前中に亢進することも

要因の一つと考えらます。

 

 

○癌

シフトワーカーには、

前立腺癌や乳癌の発症リスクが高いという

疫学調査があります。

 

抗癌剤に対する癌細胞や骨髄などの正常細胞の感受性や、

吸収・代謝・排泄スピードなどには日内変動があります。

 

薬効が高く、

副作用の少ない時間帯を選んで

薬物を投与できる時間治療によって、

副作用の軽減による QOL の向上

用いる薬量の低減による経済的負担の軽減などが

図れる可能性があります。

 

 

※日内変動とは

体温や血圧、病気の症状が、

1日の中で時間とともに変化することを指します。

 

 

●ストレスからくる心身の不調

●入眠障害や中途覚醒といった睡眠障害

 

これらの改善には、概日リズムを調節する必要があります。

 

 

救心感應丸氣の概日リズムをに対する作用を、

その本体である時計遺伝子の変動を指標に検討し、

興味深い結果が見出されました。

 

 

【概日リズムと疾患の関連】

 

例えば、

老化による生理的機能低下やうつ病等の精神疾患

高齢者に多い睡眠相前進症候群(体内時計の進みが早く、夕方に寝てしまい、夜中や早朝に目覚めてしまう)などの症状は、概日リズムの乱れが考えられます。

 

救心感應丸氣は概日リズムに作用することにより、

これらの疾患の改善につながる可能性が考えられます。

 

 


救心感應丸氣

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

 

 

福原薬局公式ホームページ