¨土用¨は暑さの峠、夏バテ対策にウナギ。これもいいのですが、これは元気なお腹を前提とした夏バテ対策です。中には「食欲がなくて、とてもウナギどころではない」という方もいらっしゃることでしょう。

 

 

人の体は夏になると、汗を出すのに胃の中にしまっておいた陽気というエネルギーを、体表に移動させます。これは、陽気に熱を発散させるからです。

とはいえ胃の中の陽気は、消化吸収に欠かせない存在です。少なければ食欲もわきませんし、消化吸収も悪くなります。勿論、体表で使う陽気も、胃の中で作られます。そこで陽気の消耗戦で疲れた体を、夏バテと呼ぶのです。

 

 

しかし秋風が吹くころになると、何となく身体がだるくなってきます。腰痛や寝違え、こむら返りといった筋肉症状や肌荒れ、視力低下、月経不順、不眠、イライラなど、血の不足が引き起こすトラブルも気になるようになります。それは身体には」「汗が足りなくなったら、血を汗に変えて使います。」という「肝血同源」といわれる原則があるからです。夏の間、体は暑さでオーバーヒートしないように、懸命に汗をかいて、体内を適温に保とうとしますが、水分が不足してくると血を水分に変えてまで汗をかかなければなりません。

 

 

暑さもピークになると汗を出すために必要な陽気もフル回転し、身体の中はオーバーヒート状態です。そのようなときは牛黄です。オーバーヒートしてこもった熱を外へ出すお手伝いをしてくれます。さらに牛黄は、血を作る働きを高める作用もあります。

 

 

身体に熱をこもらせないよう、熱中症対策としても、「牛黄」を使って、夏を元気に乗り切りましょう。

 

 

そもそも牛黄とは…、牛の胆のう中に稀にできた「結石」を乾燥させたもので、古くから高貴な薬として解熱・解毒・強心薬などに用いられてきました。現代ではこれらの作用に加えて、高ウィルス作用や炎症を抑える作用も認められています。

 

福原薬局公式ホームページ

 

 

漢方の福原薬局ブログ