私が5歳で初めて覚えた
英語のフレーズ
ピーターラビットの絵本の最初のこの一節。

{ACE8A14A-2B9F-4401-8927-8263258B5FC6}
(今日出された食事の食器にたまたまその一節が)



子どもの早期英語教育は
お子様を持つ方は関心が高いと思います。


私の周りには
幼少期から英語教室に通っていたけれど
英語嫌いの友人もいますし、
英語が得意な友人もいます。


子どもの頃は特に
学びの原動力は好奇心と遊び心が全て
だと思います。

無理やり嫌でやらされた事は
身につかないどころか嫌いになり
好奇心を掻き立てられて取組んだ事は
どんどん身につき大きな学びになります。


私自身は
英語の早期教育は特に受けていませんし
英語の勉強を始めたのは中学からですが
小さい頃から
母親が英語の絵本の読み聞かせ
をしてくれていました。

何度も読んでもらっていて、好きで
ただただフレーズとして覚えていました。



中学で英語の勉強が始まり
文法の授業で

・There is/ There are
・andは並列の最後の単語の前に付く 

など文法のルールをいちいち暗記する事なく
すぐに理解出来たのは
覚えていたこのフレーズがあったからです。



他にも、小学生の時に
ディズニー映画のアラジンにハマり

{E6E5DF89-6BA4-4FD1-80D0-41F60B86C132}

"I can show you the world〜♪"
と歌いまくっていたので

・show + 人 + 物・事 

単語や文法でいちいち暗記したのではなく
歌のフレーズで覚えていたので
語順の疑問など持たなかったです。
 


学生時代は
『英語は単語さえやればOK』
と言う人もいて
事実、学校のテストでは
単語さえある程度わかってれば合格出来る
様なものばかりでしたが
(少なくとも私の時代は…)

日本語と英語は対になっているものではなく
別々の言語なので
単語を覚えて当てはめるだけでは
使える様にはなりません。



例えば、『風邪をひいた』
I have a cold. 
I caught a cold. 
などと言いますが

風邪=cold 
という単語だけでは

There is a cold. 風邪がある??
I pull a cold. 風邪をひく???
などと
意味の通じない作文をしてしまったりします。


"英語はフレーズで"
と良く聞くけど、めんどくさい!大変!
と思う方も居るかも知れませんが

単語を単体で覚え
その後その使い方を覚え直す方が
面倒で大変だと思います。


I have a cold.
などの簡単なフレーズを丸ごと覚え
その中で
cold=風邪
って意味なのね
と覚えた方が一石二鳥で簡単です。


短い簡単なフレーズを丸ごと
と意識して、英語学習をしてみてください☆