いつもに増してドタバタだった
浜千鳥の会も無事終わりホッとしました。

1月の釜石訪問から始まった今回の会の準備。
切っ掛けは、浜千鳥社長に連れていっていただいた『海舟』さん。

美味しい海の幸を食べたら、やっぱり釜石
海の幸がテーマになるじゃないの!↑

浜千鳥飲むなら地元の食材だよね!
から始まった今回のテーマは
海舟 大将の話から(震災で舟を無くした漁師は沢山いてなかなか良い魚が手に入らない.....)既に難航していたにも関わらず、一度決めたからにはやるだけやるさ!
精神のこうちゃんが貫いたものでした。

よお!あんちゃん!(笑)

社長や海舟 大将から紹介していただいた魚屋さん達と2月に入って連絡を取り合い会に臨も、まさかの爆弾低気圧で
手に入りずらい魚は更にテーブルに並べる事が出来るかどうかの緊張感に変わっていきました。

献立は間際まで決まらず、最悪の場合を考え安全な献立も考えたら・・・と言う意見ははなから却下され、びっくりの頑固さを
みせたこうちゃんでした。

前日、社長紹介の魚屋さんから確保できた食材が届き

びっくり!鱈の顔ってぶちゃいく....


シューリー(ムール貝)は立派!

生まつも、生わかめ、ホタテ、海で取れた鮭。

釜石は、川で取れる鮭は食べ無いんだとか。
海舟 大将に聞けば
『川の鮭なんかくわねーよ!』とキッパリ
断言。
社長も『川の鮭と海の鮭の味は別物!』
だと言う。

???

試食で焼いて食べてみれば、本当に何じゃこりゃー(○o◎ )の別物。


残る素材はメインの刺身のみ。
電話の向こうでは
捕れないなー!上がって来なかったよ。
と、空振りの報告が続いていました・・・あせる

前日
この日水揚げがなければもうアウトのリミットデイ。
こちらは海舟大将紹介の魚屋さん
朝の電話で水揚げ無しの連絡。

どうするどうする。。。あせる

慌てて、社長紹介の魚屋さんに電話を入れてみるもやはり水揚げ無しの回答

あーっドクロあせる

会当日は祭日の為、市場は休場汗

念のため市場に向かっていたので
市場を物色するも、爆弾低気圧の影響で
こちらも物が無い。
かろうじてあったカンパチを眺める
こうちゃん。

しばし悩んだ<(´△`;)>後、閉まる時間を確認してその場を立ち去る。

???

どうするの?

せっかく来てくれるのに、こっちで捕れたカンパチは無いよね。
来た食材で何とかなるか考えてみる。

しずしず帰る帰り道。
時間は既に10時半
その日の営業の準備もしなくちゃいけない
そんな時、大将紹介の魚屋さんから電話が入る!?

舟帰って来たぞー!
どんこあったぞ。どんくらいいるかぁ?

運転中のこうちゃんの変わりに出ていた私
思わず『うわーっ!』

25人分の刺身が取れるくらい!

今から競りだからまたな。

へなへなと座り込みたくなる衝動。
気の早いこうちゃんは、海舟の大将に
お礼の電話。
爆弾低気圧で舟なんか出す人なんか普通ならいない。死に物狂いの事だと聞いた。
そんなにも凄い事なんだと改めて姿勢が直る。

あれから2時間、魚屋さんからまだ電話が無かった。
電話を入れてみると、競りがまだ始まっていないと言う汗
送る住所をFaxしてと言われたので、てっきり大丈夫だと思い込み大将にも電話していた私達。
それからの時間の長かった事。。。

更に1時間。落ちた!の吉報をもらい送付の手配をしていただいたのは午後2時過ぎの事でした。

徹夜をしてもやること満載の当日、魚が届いたのは昼。
それでも箱を開けた時の感動は、ずっと忘れ無いでしょう。

こんな大きなどんこを見たのは初めて!

海舟の大将が、教えたく無いなぁ。
と言いながらも伝授してくれた
どんこの肝叩き。

地元釜石の協力してくださった方々の思いがいっぱい詰まった一品は、格別の美味しさでしたラブラブ


度重なるアクシデントの数々があったものの、皆様の協力無くしてはできなかった
今回の浜千鳥の会
三回目を迎えた今回は、忘れることの出来ない会となりました。

人の出会いは素晴らしい。
熱い想いは繋がり実を結ぶ。
そして生まれる笑顔は幸せの明かし。

支えられて、守られて
ふく花はそんなお店なんですね。
そこに居られて幸せいっぱい!


会の写真、解説はホームページの会の記録
に載せさせていただきます!


今回の会 開催にご協力してくださった
浜千鳥社 新里社長

浜千鳥 武藤顧問

釜石 海舟大将 岩崎様

釜石 魚屋さん、漁師さん方々

いつもスタッフとして支えてくれる
ちあきちゃん

千華ちゃん
(快くピンチヒッターを勤めてくれました)

陽子ちゃん
(体調不良を押して素敵なレジュメ、パンフレットを作成してくれました)
本当にありがとうございました。


そして、この会に参加してくださったお客様に。
感謝を込めて ありがとうございました。




このパンフレットを作る為、蔵訪問の記事はblogにアップしていませんでした。

お客様の提案で、皆様が書いてくださった色紙。



来年、第四回 浜千鳥の会を開催出来る事を願って・・・



会の記録でした(^ー^* )