【家の塗り替え】のチラシってかなり多いですよね。

 

そもそも塗装って必要なんでしょうか?

 

というわけで知っておくだけで今後の生活が変わってくる【塗装の役割】についてお話していきます。

 

 

 

長く快適に暮らすために塗装は必要です

 

正しく言うと、お家には「定期的なメンテナンス」が必要であり、その入り口になりやすいのが【塗替え】なんです。

 

「いやいや、そうは言うてますけど、苦労して建てたマイホームだよ?そんな簡単にメンテナンスが必要になるわけないでしょっ!」

 

その気持ちはよくわかります。

ですが、お家はいつも外に建っていて雨、風、紫外線から皆さんを守っています。

 

なので時間とともに少しずつ傷んでくるものです。

 

 

 

例えばカラーベストと呼ばれるこちらの屋根。

新品のときに比べて表面が剥げています。

 

この状態が危険というわけではありません。

 

ただし、この状態は変形や破損を誘発するものです。

 

これを放っておくと最悪の場合、下地から作り替え…なんてことにもなります。

 

もちろん状況は違いますが、大切なことは手遅れになる前に”手を打っておく”ことです。

 

病気も発見が遅れると手遅れになるなんてことが起こってしまいますが家も同じです。

 

早期発見をして大きな被害が出る前に予防する、これこそが塗装の役割です。

 

「お家のスキンケアをする」という感覚を持っていただけると、わかりやすいかもしれませんね。

 

ということで、今回は「塗替えの必要性」について書かせていただきました。

 

この記事を読んで慌てる必要はありませんが、【メンテナンスをすべきタイミング】を把握しておくことは大事なことです。

 

インターネットで調べれば無料で建物診断や塗装の見積を行う会社はたくさんありますので、そういうものを活用してみるのもオススメです。

 

経験を積んだプロの目で見た意見も参考になると思いますし、塗装で解決しない場合でも自分たちのネットワークから解決法を教えてくれたりします。

 

忙しいと後回しにせず、たまには自分の家に目を向けてみると、長く快適な生活につながります。

 

新聞に紛れている塗替えのチラシもキッチンペーパーの代用にしたり、ゴミ箱に捨てる前に家のチェックを思い出すきっかけにしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^▽^)/。