完全アウェー。(日本循環器学会) | まち。の微妙な子育て日記+時々病棟日誌 福岡大学病院 救命センター 活動ブログ<別館>

まち。の微妙な子育て日記+時々病棟日誌 福岡大学病院 救命センター 活動ブログ<別館>

元々は福岡大学病院救命センター活動ブログ内に綴っていた子育て日記。
半年ほど本家が更新不能となっていたため、一時的に作ったこの「別館」ですが、 
ちょっと楽しくなってきたので、とりあえず続けてみる事にしました。

今週末、福岡で「日本循環器学会学術集会」が開催されています。


簡単に言うと「心臓系を扱うお医者さんがほとんど入っている学会の総会」で、

年に一度、日本のどこかで開催され、なんと数万人のお医者さんが集まっちゃうそうです。


私も一応学会に加入はしているのですが、今まで総会には参加したことがなく、

「かなり規模が大きい学会だよ」と噂で聞いたことがある程度でした。


ところが今回は「大学院で研究していた事を発表するように」との命を受けたため、

金曜日に(しぶしぶ)ポスター発表をしてきました。


『まち。』の微妙な子育て日記 + 時々病棟日誌 福岡大学病院 救命救急センター 活動ブログ <別館>

会場はマリンメッセ福岡と、福岡国際会議場と、福岡サンパレスと…。

次から次へとバスでお医者さん達がやって来ます。

想像以上の規模でした。


朝から発表用のポスターを張り出すために会場入りしたのですが、

発表するのは夕方前。

知り合いの発表を見たりして過ごしていたのですが、

お昼の時間がぽっかり空いてしまったので、


『まち。』の微妙な子育て日記 + 時々病棟日誌 福岡大学病院 救命救急センター 活動ブログ <別館>

博多駅の献血センターで成分献血をして、時間をつぶしてみました。



『まち。』の微妙な子育て日記 + 時々病棟日誌 福岡大学病院 救命救急センター 活動ブログ <別館>

さて、発表前にマリンメッセへと戻ります。

会場はご覧のように人、人、人…。

ここはポスター発表用の会場なのですが、

ざっと見渡して300枚以上のポスターが貼り出されています。


『まち。』の微妙な子育て日記 + 時々病棟日誌 福岡大学病院 救命救急センター 活動ブログ <別館>

そんな会場の一番隅っこに、ひっそりと張り出された私のポスターです。


今回のポスター発表というのは、

あらかじめ発表内容をポスターで作成して張り出しておき、

時間が来たらポスターの前で発表し、質疑応答をする、というもの。


1人の司会が6名の発表を仕切っていく形だったのですが、

私の発表の時には、福大の関係者は全く見にも来てくれなかったため、

(同時に他にも発表している先生がいたのだと思います。)

私は他の発表者の方たちと、その関係者たち(30名程度)に囲まれて

地元福岡で開催されている学会にも関わらず、完全アウェーな状況。


もの凄い緊張と、そして献血後のだるさの中でしたが、

7分間の発表をなんとか大きな問題なく終了いたしました。


…もう、こりごりです。